2011年03月17日
便利アイテム
地震いらい、うちのカミサンは節電を始めました。
とても熱心に。言い換えると
徹底的に!
待機電力は全てカットし、使っているのはテレビと照明機器1つとお風呂と洗濯機に限定。
夕べは寒くてホットカーペット点けてしまいましたが。
だから、ご飯炊くのは土鍋。
洗い物も水のみ。
細かい事は書きませんが、徹底的です(笑)
そのいろいろ不便な中で、どう楽しく暮らすかを考えるようになりました。
とりわけ食事は一番楽しくないと(私が)嫌なので、冷たいご飯やおかずをマンタに食べさせたくはありませんでした。
今までは炊飯ジャーの保温機能でいつでも暖かいご飯が食べられましたが、今は使ってないので土鍋の中の冷飯のみ。
電子レンジが使えれば、チンってやって終わりなのにそれも使えません。
「全部おじやにしちゃう?」
そんなの嫌です。歯ごたえがあるもの食べたいし食べさせたい。
そこで考えました。
昔、自分が子供の頃はどうしてたっけ?
あー、なんか四角い鍋でご飯を蒸かしてたような違うような・・・
早速、母が使っていた台所(今は私の仕事場兼チャリ置き場)をゴソゴソ探すと、ありましたよ。
それを出して下に水を入れて火にかけると、蒸気がシュッシュと出てきます。
ここで問題「ご飯はどうやっていれるんだろう?」
良く分からなかったので直にご飯を入れて温め、ホクホクのご飯が食べられました。
チンするより美味しいんじゃない?
後からカミサンに聞くとご飯を器に入れてから入れれば良いと聞きなるほどと思いました。
それからおかずもご飯も全てこの蒸し器で美味しくなります。
今朝は久しぶりのパン食でした。
困ったのはトースターが使えない事です。
そこで久しぶりに引っ張りだしたのは網焼き。
魚さえ、今はグリルで焼いちゃいますからね。網焼きなんて使わなくなりました。
それでパン焼いてみると、火力も強いのですぐ焼けます。
勿論トースターのように奇麗ではありませんが、食べるのには十分です。
♪♪♪♪♪
スローライフとは言いませんが、今のように便利になる前のこれらの道具は無駄がないと思いました。
使用目的が一応ありますけど、それ一つに限定される訳ではなく、色んな使い方が出来るという事がポイント高いです。
昨夏デビューしたオートキャンプ関係のおかげで炭の扱いも慣れてきたので、火鉢おいてその上にやかん乗せて暖をとりながら湿度もとれたら良いなと思いましたが、生火はNGとカミサンに言われたので我慢してます(爆)
母の台所をもうちょっと探索してみようと思います。
もっと楽しい物が出てくるかも^^
不便がなんだか楽しくなってきましたよ!

♪♪♪♪♪
人の世の中はどうであれ、自然は春に近づいてます!

家の庭にてマンタ撮影。「おかあさんに見せよう」と撮りました!
とても熱心に。言い換えると
徹底的に!
待機電力は全てカットし、使っているのはテレビと照明機器1つとお風呂と洗濯機に限定。
夕べは寒くてホットカーペット点けてしまいましたが。
だから、ご飯炊くのは土鍋。
洗い物も水のみ。
細かい事は書きませんが、徹底的です(笑)
そのいろいろ不便な中で、どう楽しく暮らすかを考えるようになりました。
とりわけ食事は一番楽しくないと(私が)嫌なので、冷たいご飯やおかずをマンタに食べさせたくはありませんでした。
今までは炊飯ジャーの保温機能でいつでも暖かいご飯が食べられましたが、今は使ってないので土鍋の中の冷飯のみ。
電子レンジが使えれば、チンってやって終わりなのにそれも使えません。
「全部おじやにしちゃう?」
そんなの嫌です。歯ごたえがあるもの食べたいし食べさせたい。
そこで考えました。
昔、自分が子供の頃はどうしてたっけ?
あー、なんか四角い鍋でご飯を蒸かしてたような違うような・・・
早速、母が使っていた台所(今は私の仕事場兼チャリ置き場)をゴソゴソ探すと、ありましたよ。
それを出して下に水を入れて火にかけると、蒸気がシュッシュと出てきます。
ここで問題「ご飯はどうやっていれるんだろう?」
良く分からなかったので直にご飯を入れて温め、ホクホクのご飯が食べられました。
チンするより美味しいんじゃない?
後からカミサンに聞くとご飯を器に入れてから入れれば良いと聞きなるほどと思いました。
それからおかずもご飯も全てこの蒸し器で美味しくなります。
今朝は久しぶりのパン食でした。
困ったのはトースターが使えない事です。
そこで久しぶりに引っ張りだしたのは網焼き。
魚さえ、今はグリルで焼いちゃいますからね。網焼きなんて使わなくなりました。
それでパン焼いてみると、火力も強いのですぐ焼けます。
勿論トースターのように奇麗ではありませんが、食べるのには十分です。
♪♪♪♪♪
スローライフとは言いませんが、今のように便利になる前のこれらの道具は無駄がないと思いました。
使用目的が一応ありますけど、それ一つに限定される訳ではなく、色んな使い方が出来るという事がポイント高いです。
昨夏デビューしたオートキャンプ関係のおかげで炭の扱いも慣れてきたので、火鉢おいてその上にやかん乗せて暖をとりながら湿度もとれたら良いなと思いましたが、生火はNGとカミサンに言われたので我慢してます(爆)
母の台所をもうちょっと探索してみようと思います。
もっと楽しい物が出てくるかも^^
不便がなんだか楽しくなってきましたよ!

♪♪♪♪♪
人の世の中はどうであれ、自然は春に近づいてます!

家の庭にてマンタ撮影。「おかあさんに見せよう」と撮りました!
Posted by ponta at 10:32│Comments(4)
│いろんなこと
この記事へのコメント
わお~~~
本当に、徹底的に!ですねえ。
電子レンジにトースターまで、とは考えていませんでした。
そか、どうせやるならここまでやってこそ、本当の節電ですね!
だってなきゃないでpontaさんとこはどうにかなってるんですもんね(笑)
うっし、ウチもガツガツやってみっか!
ダンナがべそかく・・・いや泣き出すまで。(爆)
本当に、徹底的に!ですねえ。
電子レンジにトースターまで、とは考えていませんでした。
そか、どうせやるならここまでやってこそ、本当の節電ですね!
だってなきゃないでpontaさんとこはどうにかなってるんですもんね(笑)
うっし、ウチもガツガツやってみっか!
ダンナがべそかく・・・いや泣き出すまで。(爆)
Posted by やまちー at 2011年03月18日 07:53
>やまちーさん
こんにちは〜
全く厄介な案件ですねえ^^;
本当に徹底的です。
常時コンセントがさしてあるのはテレビ、冷蔵庫、電話関係のみ。
あとは洗濯機、乾燥機、PCを使う時だけ。
最初は泣けて来ますが、慣れてくるとどうってことないです。
でもレンジとか使えないと、ご飯の支度に時間がかかるのが難点です。
こんにちは〜
全く厄介な案件ですねえ^^;
本当に徹底的です。
常時コンセントがさしてあるのはテレビ、冷蔵庫、電話関係のみ。
あとは洗濯機、乾燥機、PCを使う時だけ。
最初は泣けて来ますが、慣れてくるとどうってことないです。
でもレンジとか使えないと、ご飯の支度に時間がかかるのが難点です。
Posted by ponta at 2011年03月18日 11:04
おはようございます!!
徹底的ですね!!!!!
関西から直接電気は送れませんけど、
ウチも節電して電気代浮いた分募金しようと思ってます
もしかしたら、少し不便な位ががいいんではないかと・・・・・・・
便利、快適に慣れすぎちゃってたのかも・・・・・
そんな気がします・・
オール電化とか、周りでも多いのですが、ウチは奥も含めて
火を棄てて生活する事に抵抗を感じますのでやってません!!
って、、、そんな資金もないですけど(笑
いろいろ考えちゃいますね~
徹底的ですね!!!!!
関西から直接電気は送れませんけど、
ウチも節電して電気代浮いた分募金しようと思ってます
もしかしたら、少し不便な位ががいいんではないかと・・・・・・・
便利、快適に慣れすぎちゃってたのかも・・・・・
そんな気がします・・
オール電化とか、周りでも多いのですが、ウチは奥も含めて
火を棄てて生活する事に抵抗を感じますのでやってません!!
って、、、そんな資金もないですけど(笑
いろいろ考えちゃいますね~
Posted by nikoniku at 2011年03月19日 10:50
>nikonikuさん
おはようございます!
そう、徹底的です^^;
でもね、私見ちゃったんです。洗い物でお湯使ってるとこ(爆)
私もオール電化は好きになれずにいます。
家があっても電気がないと何もできないなんて!?
かくなる上はダッジオーブン買って炭で料理を…
あ、単なる物欲とも言いますかね!
おはようございます!
そう、徹底的です^^;
でもね、私見ちゃったんです。洗い物でお湯使ってるとこ(爆)
私もオール電化は好きになれずにいます。
家があっても電気がないと何もできないなんて!?
かくなる上はダッジオーブン買って炭で料理を…
あ、単なる物欲とも言いますかね!
Posted by ponta
at 2011年03月19日 12:18
