2015年08月30日
遂にGET!
今日の仕事は相模大野でした。
年間に何度も行くことがあるのですが、行ったら可能な限り立ち寄りたいお店があります。
もちろん自転車屋さーん(笑)
イトイサイクルさん
ここでは様々な優良パーツと出会ってる夢の場所(^-^)
ホイール(ユーラス)もコンポもウェア類も、何処よりも安く手に入れることが出来ました。
そして今日は、以前から気になって気になって仕方なかったモノ…が…!!!!
平然と陳列されていて驚き(@o@;)
それはサドルです!
アスチュート スカイライン VT

ここ数年、サドル(おしり)の痛みに悩んでおりました。
座り方が問題?とかセッティングの問題?とか悩んでおりましたが、サドルの寿命ってあると思ったのですよ。
ヘルメットだって寿命あるって聞いたときは愕然としました。(3年位らしい)
で、また同じような物買ってもつまらないし、かといって冒険するのもちょっと…と思っていました。
形状の好みは座面がフラットな物が好きなのですが、なかなか無ーい(>人<;)
そんなある日、シクロワイヤードさんのWebを見ていて見つけてしまったのです。
それがこのアスチュートなのでした。
お店に試乗サンプルがあって、自転車持って来れば良いのか聞いてみると持ってって良いと。
でもねえ、結局ちょい乗りで何処まで分かるのか不明だし、今ここに一番欲しい赤黒があるという事実!
と言う訳で、即買いでした(爆)

場所によって表面の素材が変わっているらしく、妙な滑り現象が起きにくいとか。

裏側が赤。男は黙って赤やろ!ってか?(笑)
レールは中空チタンバナジウム合金。上のグレードだとカーボンになるらしいが、カーボンは扱うのが怖いし高い。
店員さん曰く「高すぎて売れませんよ♪」って。

ノーズ部分にロゴが配置されいます。
全然乗ってる時間無いんですけどね。
自転車もタイヤ外れっぱなしでなんですけどね。
俄然やる気が出て来ましたよーo(^_^)o
来週?再来週?くらいなら乗れると思うので、ロングライド出たいと思います。
ふふふ…ニヤニヤが止まりません!
年間に何度も行くことがあるのですが、行ったら可能な限り立ち寄りたいお店があります。
もちろん自転車屋さーん(笑)
イトイサイクルさん
ここでは様々な優良パーツと出会ってる夢の場所(^-^)
ホイール(ユーラス)もコンポもウェア類も、何処よりも安く手に入れることが出来ました。
そして今日は、以前から気になって気になって仕方なかったモノ…が…!!!!
平然と陳列されていて驚き(@o@;)
それはサドルです!
アスチュート スカイライン VT

ここ数年、サドル(おしり)の痛みに悩んでおりました。
座り方が問題?とかセッティングの問題?とか悩んでおりましたが、サドルの寿命ってあると思ったのですよ。
ヘルメットだって寿命あるって聞いたときは愕然としました。(3年位らしい)
で、また同じような物買ってもつまらないし、かといって冒険するのもちょっと…と思っていました。
形状の好みは座面がフラットな物が好きなのですが、なかなか無ーい(>人<;)
そんなある日、シクロワイヤードさんのWebを見ていて見つけてしまったのです。
それがこのアスチュートなのでした。
お店に試乗サンプルがあって、自転車持って来れば良いのか聞いてみると持ってって良いと。
でもねえ、結局ちょい乗りで何処まで分かるのか不明だし、今ここに一番欲しい赤黒があるという事実!
と言う訳で、即買いでした(爆)

場所によって表面の素材が変わっているらしく、妙な滑り現象が起きにくいとか。

裏側が赤。男は黙って赤やろ!ってか?(笑)
レールは中空チタンバナジウム合金。上のグレードだとカーボンになるらしいが、カーボンは扱うのが怖いし高い。
店員さん曰く「高すぎて売れませんよ♪」って。

ノーズ部分にロゴが配置されいます。
全然乗ってる時間無いんですけどね。
自転車もタイヤ外れっぱなしでなんですけどね。
俄然やる気が出て来ましたよーo(^_^)o
来週?再来週?くらいなら乗れると思うので、ロングライド出たいと思います。
ふふふ…ニヤニヤが止まりません!
2015年05月22日
お買い物♪
FHCに向けて着々とイメトレを進めている今日この頃です(笑)
最近の中距離ライド時に靴がギシギシ異音がするようになって来ました。
特にヒルクライムに向けての練習をすべく果敢に⁈坂に挑戦しておりますが、上り坂だと余計にうるさくなります。
結構使ったし(多分5〜6年)そろそろ替え時かなと思い色んなお店で物色を重ねに重ね、最安値で直ぐに手に入るWebを比較検討して、遂にAmazonさんで購入しました!
実は最安値は楽天さんでしたが、在庫無しで納期が定まらなかったので止めました。
で、ブツが到着\(^o^)/

ワクワクしますね〜!
新旧の交代です!

パッと見でも大きさが違うの分かります?
実はこれまで使ってた靴は大きいサイズ(44)だったのです。(因みに今回買ったのは42)
一目惚れしちゃって、どうしてもコレが履きたくて…でも甲広のため44までサイズアップしないと履けなかったという事実。
中敷きを厚手の物に変えて厚手の靴下で走ってました。
でも今回はSidiのメガ(幅広設計)にしたので問題無しでした。
やっぱりジャストフィットして無いのはダメなのねと痛感;^_^A
来週にならないと乗る時間が無いのですが、取り敢えずクリートだけ先に付けちゃいました。

クリート変えて1年位なんですが、古ぼけちゃってますね。

取り敢えず靴底の目盛りに合わせて取り付け。
本当はサイクルトレーナーで漕ぎながら位置合わせすべきだと思ってますが…後は実走しながら合わせて行きます。

完成(^○^)

色味もペダルとピッタリでっす!
さてさて、これでどこ走ろうかなぁ〜?
更にワクワクが止まりませーん!
最近の中距離ライド時に靴がギシギシ異音がするようになって来ました。
特にヒルクライムに向けての練習をすべく果敢に⁈坂に挑戦しておりますが、上り坂だと余計にうるさくなります。
結構使ったし(多分5〜6年)そろそろ替え時かなと思い色んなお店で物色を重ねに重ね、最安値で直ぐに手に入るWebを比較検討して、遂にAmazonさんで購入しました!
実は最安値は楽天さんでしたが、在庫無しで納期が定まらなかったので止めました。
で、ブツが到着\(^o^)/

ワクワクしますね〜!
新旧の交代です!

パッと見でも大きさが違うの分かります?
実はこれまで使ってた靴は大きいサイズ(44)だったのです。(因みに今回買ったのは42)
一目惚れしちゃって、どうしてもコレが履きたくて…でも甲広のため44までサイズアップしないと履けなかったという事実。
中敷きを厚手の物に変えて厚手の靴下で走ってました。
でも今回はSidiのメガ(幅広設計)にしたので問題無しでした。
やっぱりジャストフィットして無いのはダメなのねと痛感;^_^A
来週にならないと乗る時間が無いのですが、取り敢えずクリートだけ先に付けちゃいました。

クリート変えて1年位なんですが、古ぼけちゃってますね。

取り敢えず靴底の目盛りに合わせて取り付け。
本当はサイクルトレーナーで漕ぎながら位置合わせすべきだと思ってますが…後は実走しながら合わせて行きます。

完成(^○^)

色味もペダルとピッタリでっす!
さてさて、これでどこ走ろうかなぁ〜?
更にワクワクが止まりませーん!
2014年08月23日
戴きモノ
梅雨明けいらいの投稿であります(汗)
ここんとこ、こういうのが多く…大変ご無沙汰しております。
この夏ちまちま乗ってはいましたが、ガツンと乗ることがありませんでした。
そんなこと言ってる間に、もう夏が過ぎようとして・・ますかね?
まだまだ残暑厳しい今日この頃であります。
そんな暑いある日、近所のおじさまが突然来訪。そしてこんなお言葉が!
「pontaくん、自転車いる?」
「は?!」
実は前にも、ちょっとだけそんな話をしたことがありました。
息子さんが大学生時代に使っていた自転車があると。トライアスロンをやってたんだとか。
ちなみに、このおじさまには普段から畑のことや植木のことで良く相談に乗って貰っているのです。
でもって、ちょっと来なよって呼ばれるままにお宅にお邪魔し・・・結局、頂戴してしまいました(笑)
それがコレ!

ZUNOWズノウって言うらしい

フレームはアルミみたいです

コンポはデュラエース。多分7400系
アトピン!
歯数までは数えてませんがフロント2段、リア7段。スプロケ小さめ(笑)

トライアスロン仕様ですね

サイコンもまだワイヤレスでは無かったのか、敢えて使わなかったのか?
変速も、元々はレバー仕様みたいだったのにアウターストッパー付けてSTIレバーを使ってるって感じですね。
私のGapちゃんと同じです!

ホイールは分かりません。チューブラーが付いてました

いやはや、突然こんなものが舞い込んで来てしまいオロオロしております。
同時にワクワクもしてるんですが(爆)
いまメインがガリレオくん、街乗り用にGapちゃんとある中にやって来たZUNOWくん。
どういう仕様にするかですが、一度バラシてみないと分かりませんけど泥除け付けてカゴ付けて“旅する自転車風”ってのはどうかなと考え中。
問題はパーツですかね。
またネットで探す日々かしら~!
どうなるか、またここで報告しますのでお楽しみに(^^)
♪♪♪♪♪
前述のとおり8月はちまちま、走りました。
湘南の海岸線を走って砂まみれ&雨に降られたり

涼しい高原は最高に気持ちよかったんですが車が多くて閉口したり(苦笑)

あとは早朝ポタリングで、山下公園やみなとみらい近辺で朝コーヒー飲んだりしてました。

さあ、これからが自転車にピッタリシーズン開幕です。
どこ行こうかな?
あ、自転車も作らなきゃ!
ああ忙しい忙しい(爆)
【GO!4413km】
ここまでの走行距離 738km
本日の走行距離 125km ※8月のここまでをまとめちゃいましたorz
走行距離合計=863km
ここんとこ、こういうのが多く…大変ご無沙汰しております。
この夏ちまちま乗ってはいましたが、ガツンと乗ることがありませんでした。
そんなこと言ってる間に、もう夏が過ぎようとして・・ますかね?
まだまだ残暑厳しい今日この頃であります。
そんな暑いある日、近所のおじさまが突然来訪。そしてこんなお言葉が!
「pontaくん、自転車いる?」
「は?!」
実は前にも、ちょっとだけそんな話をしたことがありました。
息子さんが大学生時代に使っていた自転車があると。トライアスロンをやってたんだとか。
ちなみに、このおじさまには普段から畑のことや植木のことで良く相談に乗って貰っているのです。
でもって、ちょっと来なよって呼ばれるままにお宅にお邪魔し・・・結局、頂戴してしまいました(笑)
それがコレ!
ZUNOWズノウって言うらしい
フレームはアルミみたいです
コンポはデュラエース。多分7400系
歯数までは数えてませんがフロント2段、リア7段。スプロケ小さめ(笑)
トライアスロン仕様ですね
サイコンもまだワイヤレスでは無かったのか、敢えて使わなかったのか?
変速も、元々はレバー仕様みたいだったのにアウターストッパー付けてSTIレバーを使ってるって感じですね。
私のGapちゃんと同じです!
ホイールは分かりません。チューブラーが付いてました
いやはや、突然こんなものが舞い込んで来てしまいオロオロしております。
同時にワクワクもしてるんですが(爆)
いまメインがガリレオくん、街乗り用にGapちゃんとある中にやって来たZUNOWくん。
どういう仕様にするかですが、一度バラシてみないと分かりませんけど泥除け付けてカゴ付けて“旅する自転車風”ってのはどうかなと考え中。
問題はパーツですかね。
またネットで探す日々かしら~!
どうなるか、またここで報告しますのでお楽しみに(^^)
♪♪♪♪♪
前述のとおり8月はちまちま、走りました。
湘南の海岸線を走って砂まみれ&雨に降られたり
涼しい高原は最高に気持ちよかったんですが車が多くて閉口したり(苦笑)
あとは早朝ポタリングで、山下公園やみなとみらい近辺で朝コーヒー飲んだりしてました。
さあ、これからが自転車にピッタリシーズン開幕です。
どこ行こうかな?
あ、自転車も作らなきゃ!
ああ忙しい忙しい(爆)
【GO!4413km】
ここまでの走行距離 738km
本日の走行距離 125km ※8月のここまでをまとめちゃいましたorz
走行距離合計=863km
2014年07月25日
祝・梅雨明け!
やっと梅雨が明けましたね!
明けた途端に暑いけど(爆)
でも、やっぱり夏はこうでなくちゃ(^^)
先日ちょいとハードな現場を終えて珍しくヘロヘロな翌日、午後の予定まで時間があったのでちょいと走りました。
おニューのペダルだしぃ、どんなかなって思いながら。
新しいペダルは本当に5-6年ぶりなんですが、イイっすね!
カチッとはまるし、何か音も新しい?!
壊れないから別に交換する必要もなかったのですが、こうも違いを見せつけられてしまうと定期的に変えた方が良いのではないかと思わされてしまいます。
気を付けよう…物欲(笑)
で・・・
浮かれてたら、鉄のU字溝の蓋で何年ぶりかのレーン転倒しちゃいました(痛)
お尻から倒れたので、右のお尻とついた右手の平が痛かった(T-T)
気を付けないといけません。もし、そこへ後ろから車が来ていたら…コワイコワイ!
翌日、自転車の状態をチェックしてみたところ。


買ったばかりのレバーとペダルに傷がorz
まあこれで済んで良かったですかね。
そして、5月にパンクしたばかりのガキンチョ自転車がまたパンクしたので修理しました。

でもねえ、見つからなかったんですよ。
空気入れると、とりあえず入るので様子見。
ところが直ぐにまた空気が抜けちゃって…
じゃあ!ということで虫ゴムを交換してみました。


確認で空気を入れてみました。すると、どこからともなくシューって音が!
確実に穴があいてました。

なんでこの前分からなかったんだろう?
このチューブ2ヶ所目の修理です。一本予備チューブ買っとこうかな。

修理は済んだんですが、腑に落ちないことが。
前回5月に修理したパンク穴と位置や形が似てるのです。
何か怪しいと思いタイヤのチェックをしてみたところ、ありましたー!

こんな物が刺さってたら、そりゃパンクもしますわ。
空気圧もちゃんと見てるしパンクするはずないと思ってたので、やっぱり!でした。
これからはパンクしたらタイヤ側もちゃんとチェックしましょうw
はあ、ギラギラのお日様に焼かれながらロングライド行きたいなぁ~
【GO!4413km】
ここまでの走行距離 713km
本日の走行距離 25km
走行距離合計=738km
明けた途端に暑いけど(爆)
でも、やっぱり夏はこうでなくちゃ(^^)
先日ちょいとハードな現場を終えて珍しくヘロヘロな翌日、午後の予定まで時間があったのでちょいと走りました。
おニューのペダルだしぃ、どんなかなって思いながら。
新しいペダルは本当に5-6年ぶりなんですが、イイっすね!
カチッとはまるし、何か音も新しい?!
壊れないから別に交換する必要もなかったのですが、こうも違いを見せつけられてしまうと定期的に変えた方が良いのではないかと思わされてしまいます。
気を付けよう…物欲(笑)
で・・・
浮かれてたら、鉄のU字溝の蓋で何年ぶりかのレーン転倒しちゃいました(痛)
お尻から倒れたので、右のお尻とついた右手の平が痛かった(T-T)
気を付けないといけません。もし、そこへ後ろから車が来ていたら…コワイコワイ!
翌日、自転車の状態をチェックしてみたところ。
買ったばかりのレバーとペダルに傷がorz
まあこれで済んで良かったですかね。
そして、5月にパンクしたばかりのガキンチョ自転車がまたパンクしたので修理しました。
でもねえ、見つからなかったんですよ。
空気入れると、とりあえず入るので様子見。
ところが直ぐにまた空気が抜けちゃって…
じゃあ!ということで虫ゴムを交換してみました。
確認で空気を入れてみました。すると、どこからともなくシューって音が!
確実に穴があいてました。
なんでこの前分からなかったんだろう?
このチューブ2ヶ所目の修理です。一本予備チューブ買っとこうかな。
修理は済んだんですが、腑に落ちないことが。
前回5月に修理したパンク穴と位置や形が似てるのです。
何か怪しいと思いタイヤのチェックをしてみたところ、ありましたー!
こんな物が刺さってたら、そりゃパンクもしますわ。
空気圧もちゃんと見てるしパンクするはずないと思ってたので、やっぱり!でした。
これからはパンクしたらタイヤ側もちゃんとチェックしましょうw
はあ、ギラギラのお日様に焼かれながらロングライド行きたいなぁ~
【GO!4413km】
ここまでの走行距離 713km
本日の走行距離 25km
走行距離合計=738km
2011年03月01日
きたきたっ!

海の向こうからやっとやって来ました。
大したモンではありませんが…
アームウォーマー&ニーウォーマーです。

パールイズミさんので良いんですが、単色ばかりなんで違うの欲しいと思っておりました。
まだ寒くてよかった!(ん?)
それにしてもSHIMANO105のハブは在庫ないですね。
おまけにカラーニップルも。
そろそろどこかお店で注文しようと思います。
2010年12月27日
2010年を振り返る
今日は時間に余裕があったので、たまには“1年を振り返ってみよう”と思い自分のブログのカテゴリー「チャリで走る」だけを読み返してみました。
読んでみて思った事は…
♪全然乗ってない。
♪苦手なくせに山登りばっかり。
この2点に尽きます(笑)
まあ毎日乗れてないからこそのブログタイトルですが、それにしてもひど過ぎる!
そしてガリレオ君で走った主要な場所はというと、横浜界隈とつくばライド以外は「Mt富士ヒルクライム」「雛鶴峠方面(Esp練)」「ヤビツ峠」「和田峠」「グランフォンド八ヶ岳」とまあ山ばかり(^_^;)
これでいいのか?
自問自答したくなってしまいました。
まあ行き先は良いとして、もっと乗れなかったのだろうか…忙しかったのは事実だが、もう少し時間を上手に使えばもっと乗れたのでは?
これは大きな課題です。
今年もあとわずか。
走り納めはしたいなぁ〜
因みに今年一番印象に残ったのは、八ヶ岳と言いたいか…やはり富士山かなあ。
何度も書きますが、基本的にあんまり乗ってないから全て印象的!
富士山以外は全て初めて走った場所ばかりだし、友達もいっぱい増えたし、上りのツラさ以外は楽しい事ばかりでした。
来年はマジで楽しい仲間と一緒にもっと沢山走りたいです。
♪♪♪♪♪
この週末は急を要する事もなく比較的平穏に過ごせました。
それで思ったのは「ストレスフリーだと飲酒量が減る」という事。
自転車乗った後も同じです。身体は疲れてても気持ちイイって言うのかな?
仕事とかしながらだとダラダラ飲んじゃうんで量も増えて悪循環です。(その前に仕事しながら飲むな!か?)
先日友人と「仕事を忘れられる事があるか?」という話題で盛り上がりました。
彼女は常に仕事の事が気になるそうで、自転車に乗ってても考えてしまうから(自転車を)楽しめてない気がすると言ってました。
その問いに私がどう答えたかというと、基本的には自転車乗ってる時は自転車の事しか考えてないと。
では、何で気にしないで走れるかを考えてみたところ「片付くまで乗ってない」か「忘れるため(現実逃避)」のどちらかのように思うのでした。
“だから乗る回数が少ないんだ”と、ちょっと合点がいった瞬間でした(苦笑)
それもなんだかな〜?!
♪♪♪♪♪
やっぱり来年はちょっと目標をもって乗ろうかと思います。
総走行距離とか富士HC30分切りとか(汗)…何でもイイから頑張ってみようと思います。
たまには振り返ってみるのも良いですねd(^、^)
読んでみて思った事は…
♪全然乗ってない。
♪苦手なくせに山登りばっかり。
この2点に尽きます(笑)
まあ毎日乗れてないからこそのブログタイトルですが、それにしてもひど過ぎる!
そしてガリレオ君で走った主要な場所はというと、横浜界隈とつくばライド以外は「Mt富士ヒルクライム」「雛鶴峠方面(Esp練)」「ヤビツ峠」「和田峠」「グランフォンド八ヶ岳」とまあ山ばかり(^_^;)
これでいいのか?
自問自答したくなってしまいました。
まあ行き先は良いとして、もっと乗れなかったのだろうか…忙しかったのは事実だが、もう少し時間を上手に使えばもっと乗れたのでは?
これは大きな課題です。
今年もあとわずか。
走り納めはしたいなぁ〜
因みに今年一番印象に残ったのは、八ヶ岳と言いたいか…やはり富士山かなあ。
何度も書きますが、基本的にあんまり乗ってないから全て印象的!
富士山以外は全て初めて走った場所ばかりだし、友達もいっぱい増えたし、上りのツラさ以外は楽しい事ばかりでした。
来年はマジで楽しい仲間と一緒にもっと沢山走りたいです。
♪♪♪♪♪
この週末は急を要する事もなく比較的平穏に過ごせました。
それで思ったのは「ストレスフリーだと飲酒量が減る」という事。
自転車乗った後も同じです。身体は疲れてても気持ちイイって言うのかな?
仕事とかしながらだとダラダラ飲んじゃうんで量も増えて悪循環です。(その前に仕事しながら飲むな!か?)
先日友人と「仕事を忘れられる事があるか?」という話題で盛り上がりました。
彼女は常に仕事の事が気になるそうで、自転車に乗ってても考えてしまうから(自転車を)楽しめてない気がすると言ってました。
その問いに私がどう答えたかというと、基本的には自転車乗ってる時は自転車の事しか考えてないと。
では、何で気にしないで走れるかを考えてみたところ「片付くまで乗ってない」か「忘れるため(現実逃避)」のどちらかのように思うのでした。
“だから乗る回数が少ないんだ”と、ちょっと合点がいった瞬間でした(苦笑)
それもなんだかな〜?!
♪♪♪♪♪
やっぱり来年はちょっと目標をもって乗ろうかと思います。
総走行距離とか富士HC30分切りとか(汗)…何でもイイから頑張ってみようと思います。
たまには振り返ってみるのも良いですねd(^、^)
2010年03月18日
Team Espresso 懇親会?!
昨日ひさしぶりにTeam EspressoのHampagnoloさんとOさんとお会いしました!
みなさんとは一昨年の富士HCいらいの再会です。
ご無沙汰しちゃって申し訳ないですf^_^;
行ったのは吉祥寺にある老舗焼鳥屋「いせや」さん
店の外も中も煙モクモクです!

色んな話しましたが、殆どチャリの話!(当たり前?)
チャリを肴に…最高です(笑)
今年のFHCでまた一緒に走ります。その前に練習走行しようとか、今度は新横浜で飲もうとか、楽しい予定が沢山入りそうです!
そろそろ真面目に走る準備しなくちゃw(゜o゜)w
みなさんとは一昨年の富士HCいらいの再会です。
ご無沙汰しちゃって申し訳ないですf^_^;
行ったのは吉祥寺にある老舗焼鳥屋「いせや」さん
店の外も中も煙モクモクです!

色んな話しましたが、殆どチャリの話!(当たり前?)
チャリを肴に…最高です(笑)
今年のFHCでまた一緒に走ります。その前に練習走行しようとか、今度は新横浜で飲もうとか、楽しい予定が沢山入りそうです!
そろそろ真面目に走る準備しなくちゃw(゜o゜)w
2009年12月15日
3台目候補が(汗)
昨日は何週間ぶりに誰にも予定を束縛されない1日でした。
朝から「チャリで走ろうか、足で走ろうか」と、色々楽しい予定を考えておりましたが、やった事は…
朝、ガキンチョを保育園に送り、ゴミを出し、洗濯機を回しながら仕事部屋の片付け。
全部終わったのは14時でした。
仕事部屋はとんでもなく散らかっていたので、無くなった資料や請求書探しもしたかったのです。
結局そんな事になりチャリやジョギングをする気にはならず、仕事部屋で使いたい物を買うため近所のディスカウントストアへ!
この類の店って最近チャリ売場も充実してるので、それも楽しみの一つd(^^)
とは言ってもチャリを買うつもりがある訳もなく、ちょっと気になる物はありましたがそんな辺鄙な(失礼ですよね。すみません)所にあるわけないと断定してヒヤカシで見に行きました。
そんな予想は見事にはずれ!
気になるチャリが置いてあるではありませんかー(@o@;)
それは・・・
ライトウェイ シェファード アイアンB

何であるんだよー!
クロスです。
ロードじゃなくて、でもブロンのスピードじゃ物足りないと思うシーンが多くなってきてからずうーっと気になってたバイクです。
ブロンが嫌な訳ではありませんよ。あれはアレの機動力が生きる使い方してるつもりです。
ロードとブロンの中間に位置する“気軽にロード感覚"を求めた末がこの自転車だったのです。
初めて見る実車に少々興奮気味のワタシ。ネットで買うより安く出てたのも盛り上がる理由の一つです。
色が希望の色ではなかったのですが、安いんならそれはそれで・・・ねぇ(苦笑)
ポイントは、フレームが(▽だけですが)クロモリであること、そして使ったことないブルホーンバー。
シフトはランドナーっぽくダウンチューブに付いています。
うーん、どうして衝動買いしなかったのか?
ちょっと後悔です(爆)
あのお店にいつまであるんだろう?
ご縁があったら…かな?(^^ゞ
詳しい仕様はこちら
朝から「チャリで走ろうか、足で走ろうか」と、色々楽しい予定を考えておりましたが、やった事は…
朝、ガキンチョを保育園に送り、ゴミを出し、洗濯機を回しながら仕事部屋の片付け。
全部終わったのは14時でした。
仕事部屋はとんでもなく散らかっていたので、無くなった資料や請求書探しもしたかったのです。
結局そんな事になりチャリやジョギングをする気にはならず、仕事部屋で使いたい物を買うため近所のディスカウントストアへ!
この類の店って最近チャリ売場も充実してるので、それも楽しみの一つd(^^)
とは言ってもチャリを買うつもりがある訳もなく、ちょっと気になる物はありましたがそんな辺鄙な(失礼ですよね。すみません)所にあるわけないと断定してヒヤカシで見に行きました。
そんな予想は見事にはずれ!
気になるチャリが置いてあるではありませんかー(@o@;)
それは・・・
ライトウェイ シェファード アイアンB

何であるんだよー!
クロスです。
ロードじゃなくて、でもブロンのスピードじゃ物足りないと思うシーンが多くなってきてからずうーっと気になってたバイクです。
ブロンが嫌な訳ではありませんよ。あれはアレの機動力が生きる使い方してるつもりです。
ロードとブロンの中間に位置する“気軽にロード感覚"を求めた末がこの自転車だったのです。
初めて見る実車に少々興奮気味のワタシ。ネットで買うより安く出てたのも盛り上がる理由の一つです。
色が希望の色ではなかったのですが、安いんならそれはそれで・・・ねぇ(苦笑)
ポイントは、フレームが(▽だけですが)クロモリであること、そして使ったことないブルホーンバー。
シフトはランドナーっぽくダウンチューブに付いています。
うーん、どうして衝動買いしなかったのか?
ちょっと後悔です(爆)
あのお店にいつまであるんだろう?
ご縁があったら…かな?(^^ゞ
詳しい仕様はこちら
2009年10月30日
サイクリング計画その3
知床の画像をアップ出来ないまま、いま福島の天栄村というところに来ています。
ここではチャリの予定は全く無くお仕事のみ。
日曜日の午前中に帰り、またその足で本番会場に向かいます(*_*)
そして…
月曜からまた旅に出ます。
今度向かうのは南(西?)です。
場所は五島と佐世保!
大阪まで陸送し、そこからフェリーで北九州へ。
そこから長崎まで陸送して再びフェリーで五島へ。
今年は知床に続き五島と未体験の旅が盛り沢山です。
この日程、実は1日早く動いてるんです。
初めてのフェリー乗り継ぎとかで心配なので。
もちろん理由はそれだけじゃないですよ(笑)
チャリ持って行きますo(^-^)o
荷物量によりますが、可能ならロード持って行きたいなぁ…
どんな場所かリサーチしてから考えようと思います。
ここではチャリの予定は全く無くお仕事のみ。
日曜日の午前中に帰り、またその足で本番会場に向かいます(*_*)
そして…
月曜からまた旅に出ます。
今度向かうのは南(西?)です。
場所は五島と佐世保!
大阪まで陸送し、そこからフェリーで北九州へ。
そこから長崎まで陸送して再びフェリーで五島へ。
今年は知床に続き五島と未体験の旅が盛り沢山です。
この日程、実は1日早く動いてるんです。
初めてのフェリー乗り継ぎとかで心配なので。
もちろん理由はそれだけじゃないですよ(笑)
チャリ持って行きますo(^-^)o
荷物量によりますが、可能ならロード持って行きたいなぁ…
どんな場所かリサーチしてから考えようと思います。
2009年10月20日
2009年09月17日
夏休み1日目(サイクルスポーツセンター)
カミサンに押し切られるように14-16日と“夏休み”をとって家族旅行に行きました。
家族旅行なんて・・・中1いらいです。
もう親と一緒に旅行なんて!という時期だったのと、高校時代は部活が忙しく、あとはカクカクシカジカでした。
今にして思えばもうちょっと付き合ってやってもよかったかな?と(苦笑)
で、行き先は伊豆半島の中程にある伊豆高原。
1日目は行きながら途中どこかへ立ち寄って、というパターンでした。
この日は、私がどうしても行きたかった場所に行かせて貰いました。そこは・・・
自転車の国サイクルスポーツセンターぁぁぁ

さすがに夏休みが終わっての閑散気味(苦笑)にカミサンは引きっぱなしでしたが、私的にはその感じが結構好きかも
着いたのが14時過ぎだったので、まず腹ごしらえ。
その後、近くの売店がある建物に入ってみると・・あららナニこれ?

バンク角ですよね!
テンション急上昇の私は、マンタを連れて中を探検。自転車がいろいろ展示してありました。
映画「シャカリキ」で使った物(らしい)

中野浩一さんが使われていたピスト

などなど、楽しい空間でした(笑)
その後、いくつかアトラクション(と言えるかは・・・)に乗って、最後にオモシロ自転車というコーナーに入りました。
これが結構楽しめるんです。




マンタ・・・なかなか上手に乗ってました。
閉園までここで遊んで外にでると、なにやら人だかり。
行ってみると・・・

400mトラックでした。
隣接している日本競輪学校の生徒や、現役の競輪選手などが走行訓練を行なうこともあるらしく、この日は訓練だった模様。

大体0.4kmを33秒で走ってましたので、時速に直すと43~4km/h(計算合ってる?)となります。
早いわー(@@;)
頑張れ!未来の選手たち!という気分でございました。
マンタは自転車に乗れたことでそこそこ楽しかったらしく、カミサンは最後まで引きっぱなしという感じでした。
私は当然「来てよかった~」というシアワセな気分でございました
家族旅行なんて・・・中1いらいです。
もう親と一緒に旅行なんて!という時期だったのと、高校時代は部活が忙しく、あとはカクカクシカジカでした。
今にして思えばもうちょっと付き合ってやってもよかったかな?と(苦笑)
で、行き先は伊豆半島の中程にある伊豆高原。
1日目は行きながら途中どこかへ立ち寄って、というパターンでした。
この日は、私がどうしても行きたかった場所に行かせて貰いました。そこは・・・
自転車の国サイクルスポーツセンターぁぁぁ
さすがに夏休みが終わっての閑散気味(苦笑)にカミサンは引きっぱなしでしたが、私的にはその感じが結構好きかも

着いたのが14時過ぎだったので、まず腹ごしらえ。
その後、近くの売店がある建物に入ってみると・・あららナニこれ?
バンク角ですよね!
テンション急上昇の私は、マンタを連れて中を探検。自転車がいろいろ展示してありました。
映画「シャカリキ」で使った物(らしい)
中野浩一さんが使われていたピスト
などなど、楽しい空間でした(笑)
その後、いくつかアトラクション(と言えるかは・・・)に乗って、最後にオモシロ自転車というコーナーに入りました。
これが結構楽しめるんです。
マンタ・・・なかなか上手に乗ってました。
閉園までここで遊んで外にでると、なにやら人だかり。
行ってみると・・・
400mトラックでした。
隣接している日本競輪学校の生徒や、現役の競輪選手などが走行訓練を行なうこともあるらしく、この日は訓練だった模様。
大体0.4kmを33秒で走ってましたので、時速に直すと43~4km/h(計算合ってる?)となります。
早いわー(@@;)
頑張れ!未来の選手たち!という気分でございました。
マンタは自転車に乗れたことでそこそこ楽しかったらしく、カミサンは最後まで引きっぱなしという感じでした。
私は当然「来てよかった~」というシアワセな気分でございました

2009年08月11日
電アシ導入か?
我が家にはガリレオとブロン以外にママチャリとカゴ付きシティサイクルがあります。
マンタはママチャリに椅子付けて乗ってますが、こう暑いと漕ぐのが嫌になる。とはカミさん談。
なんとなく勿体ないから買わずに来ましたが、この暑さに耐えかねて電アシ導入の兆しが・・・
カミサン「やっぱり楽なんだろうね~」
ワタシ「う~ん・・・かな~」
カミサン「え、楽じゃないの?」
ワタシ「楽だと思うけど、漕ぐのは変わらないからね。」
カミサン「でも電気の力でアシストしてくれるんでしょ?」
ワタシ「そうだよ。でも漕ぐんだよ。」
カミサン「楽ならいいじゃなーい」
ワタシ「・・・」
バイクに乗るような感覚で求められちゃうと違うんだよな~って、言えずに終わった私でした。
なんか分らないけど、自転車を買う行為自体はワクワクするので(笑)
♪♪♪♪♪
そうなった場合、家族でチャリでどこかに行くとなるとカミサンとマンタが電アシで、私がかご付きシティとなる。
(ガリレオやブロンではないと思うので)
そのためにもかご付きをちゃんと乗れるようにしておこう!
と、またしても意味不明の思いつきをしてしまった。
そうなると止まらなくなる私は、先ほど電車の経由地である渋谷駅から近くにある中古取扱店「サイクリー」にパーツを見に行こうと歩き出しました。
ところが見つからない。あれれ・・・
店が無くなってました(汗)
これは“無駄遣いするな”ということと心を改め、この件は忘れることに。
まあ、またいつ再燃するかわかりませんが、まずは電アシ買ってからかな^^;
アブナイアブナイ・・・
マンタはママチャリに椅子付けて乗ってますが、こう暑いと漕ぐのが嫌になる。とはカミさん談。
なんとなく勿体ないから買わずに来ましたが、この暑さに耐えかねて電アシ導入の兆しが・・・
カミサン「やっぱり楽なんだろうね~」
ワタシ「う~ん・・・かな~」
カミサン「え、楽じゃないの?」
ワタシ「楽だと思うけど、漕ぐのは変わらないからね。」
カミサン「でも電気の力でアシストしてくれるんでしょ?」
ワタシ「そうだよ。でも漕ぐんだよ。」
カミサン「楽ならいいじゃなーい」
ワタシ「・・・」
バイクに乗るような感覚で求められちゃうと違うんだよな~って、言えずに終わった私でした。
なんか分らないけど、自転車を買う行為自体はワクワクするので(笑)
♪♪♪♪♪
そうなった場合、家族でチャリでどこかに行くとなるとカミサンとマンタが電アシで、私がかご付きシティとなる。
(ガリレオやブロンではないと思うので)
そのためにもかご付きをちゃんと乗れるようにしておこう!
と、またしても意味不明の思いつきをしてしまった。
そうなると止まらなくなる私は、先ほど電車の経由地である渋谷駅から近くにある中古取扱店「サイクリー」にパーツを見に行こうと歩き出しました。
ところが見つからない。あれれ・・・
店が無くなってました(汗)
これは“無駄遣いするな”ということと心を改め、この件は忘れることに。
まあ、またいつ再燃するかわかりませんが、まずは電アシ買ってからかな^^;
アブナイアブナイ・・・
2009年06月07日
2009年05月15日
あれー
家庭のゴタゴタと仕事に忙殺されっぱなしの毎日です。
チャリに乗ってる…というか考える余裕がありません。
そしてさっき気が付きました。
ジロやってんじゃーん(ToT)

あんなに楽しみにしてたのに既に第7ステージ。
やんなっちゃうなぁ…
チャリに乗ってる…というか考える余裕がありません。
そしてさっき気が付きました。
ジロやってんじゃーん(ToT)

あんなに楽しみにしてたのに既に第7ステージ。
やんなっちゃうなぁ…
2009年04月21日
草津の土産^^
先ほど帰宅したらテーブルの上に包みが。
先日、草津に一人旅させてしまった“どら”さんからでした。
あけてみると・・・
草津のお土産~
お気遣いいただき恐縮ですm(_ _)m
参加費は払ってるので、その分を貰ってきてくれたという訳です。
ハンドタオル2枚、ボトル、キャップ・・などなど。
どらさん、わざわざありがとうございました!
その中には大会の要綱もあり、ゼッケン№とともにしっかり名前まで入ってました(汗)

本当は、Team Espressoの初参加イベントになるはずだったのに・・・
重ね重ね申し訳ない思いでございます。
その、Team Espressoの次なるイベントは4月25日の富士チャレⅩ !!
皆さん、頑張ってくださいなー(^o^)
先日、草津に一人旅させてしまった“どら”さんからでした。
あけてみると・・・
お気遣いいただき恐縮ですm(_ _)m
参加費は払ってるので、その分を貰ってきてくれたという訳です。
ハンドタオル2枚、ボトル、キャップ・・などなど。
どらさん、わざわざありがとうございました!
その中には大会の要綱もあり、ゼッケン№とともにしっかり名前まで入ってました(汗)
本当は、Team Espressoの初参加イベントになるはずだったのに・・・
重ね重ね申し訳ない思いでございます。
その、Team Espressoの次なるイベントは4月25日の富士チャレⅩ !!
皆さん、頑張ってくださいなー(^o^)
2009年04月20日
ツール・ド・草津、終了
参加予定だったツール・ド・草津が終わったそうです。
一緒に行く予定だった、どらさんから報告メールが来ました。
私が誘っておきながら結局一人旅をさせてしまい、どらさんには申し訳ないことをしましたm(_ _)m
そんな予定が無くなったこの土日・・・
まあ、病院へ行かねばならぬ以外はボチボチ家のことを。
母の様子を心配してくださる方が多数。ありがとうございます。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
相変わらず集中治療室からは出られませんが、少し安定してきているように見受けられます。
長期戦になる見込みです。
前の記事に書いた「トマト」の話ですが・・・
記事を書きそびれてしまったのですが、同時に「きゅうり」も種まきしました。
どちらも毎日水をやっているのですが、一足はやく「きゅうり」が芽を出しました(早い
)

この調子でトマトにも頑張って貰いたいです(笑)
それにしても次の目標(チャリのイベント)をどこにするか?
どらさんには「輪行」勧められています。それも良いですね~^^
一緒に行く予定だった、どらさんから報告メールが来ました。
私が誘っておきながら結局一人旅をさせてしまい、どらさんには申し訳ないことをしましたm(_ _)m
そんな予定が無くなったこの土日・・・
まあ、病院へ行かねばならぬ以外はボチボチ家のことを。
母の様子を心配してくださる方が多数。ありがとうございます。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
相変わらず集中治療室からは出られませんが、少し安定してきているように見受けられます。
長期戦になる見込みです。
前の記事に書いた「トマト」の話ですが・・・
記事を書きそびれてしまったのですが、同時に「きゅうり」も種まきしました。
どちらも毎日水をやっているのですが、一足はやく「きゅうり」が芽を出しました(早い

この調子でトマトにも頑張って貰いたいです(笑)
それにしても次の目標(チャリのイベント)をどこにするか?
どらさんには「輪行」勧められています。それも良いですね~^^
2009年02月22日
もうじき春?
ここんとこ寒いですが、何気に春の気配を感じます。
でもまだ雪降ってないよね~
先日Team EspressoのHampagnoloさんから4月25日の富士チャレX参加のお誘いを受けましたが、既に仕事があるため断念しました。
昨年初めて参加した富士HCは今年も出たかったのですが、こちらも既に仕事。まあ今年は抽選らしいから、まあいいか。
そろそろ暖かくなることを想像出来る様になってくると、何かイベントに参加したくなってきます。
そこで5月17日の佐渡ヶ島210kmを狙ってましたが、もう既に210kmは定員だそうで。
130kmでは何だか盛り上がらないのでこれも断念し、別のイベントを物色しまして・・・
第14回ツール・ド・草津にエントリーしちゃいました
どらさんと一緒にエントリーしました。何だか寒そうですけどね。
何か無いと頑張って乗らないし。また周りの人には“M扱い”されそう(笑)
「Mじゃなくてストイックなの!」と言っても誰も聞き入れてはくれませんけどね^^;
とにかく久々のイベント、楽しみです!
みんなで一緒に走りましょー^^
でもまだ雪降ってないよね~

先日Team EspressoのHampagnoloさんから4月25日の富士チャレX参加のお誘いを受けましたが、既に仕事があるため断念しました。
昨年初めて参加した富士HCは今年も出たかったのですが、こちらも既に仕事。まあ今年は抽選らしいから、まあいいか。
そろそろ暖かくなることを想像出来る様になってくると、何かイベントに参加したくなってきます。
そこで5月17日の佐渡ヶ島210kmを狙ってましたが、もう既に210kmは定員だそうで。
130kmでは何だか盛り上がらないのでこれも断念し、別のイベントを物色しまして・・・
第14回ツール・ド・草津にエントリーしちゃいました

どらさんと一緒にエントリーしました。何だか寒そうですけどね。
何か無いと頑張って乗らないし。また周りの人には“M扱い”されそう(笑)
「Mじゃなくてストイックなの!」と言っても誰も聞き入れてはくれませんけどね^^;
とにかく久々のイベント、楽しみです!
みんなで一緒に走りましょー^^
2009年01月13日
マヌケな試走
どーしても手組みホイールを試したくて、家族に内緒で!?ちょっとだけ走って来ました。
何故内緒かと言うと「足痛いのに何やってるの!」と言われそうなので(苦笑)
前輪はモチロン手組みの上にチューブラーと初物づくし。
因みに後輪はシマノのままです。
走った感想は、後ろがもっさり!
前は…や・わ・ら・か・いー!
元々ゴツゴツ感のある乗り味だったのですが、それが緩和された感じ。でも正直に言うと、もうちょっと硬くて良いかなぁf^_^;
平地だけでなく坂も上ってみました。
結構急坂にチャレンジしてみましたが、やや重量があることを認識出来ます。
おまけにスプロケは11−21Tだったので途中で息切れ(>_<)
一旦途中まで下りて平らな場所で前ギヤをアウターからインナーに変えようと変速したら…
チェーンが外れました(¨;)
何も出来ないまま推進力を無くしたチャリは倒れるしかありません。
そうです。立ちゴケですd(^.^)
右側に思い切りブッ倒れ、腰と肘を強打。
4ヶ月のブランクのたまものか?
さっさと帰り、チャリが何ともないか確認してみると、例のホイールから変な音が。
見てみると2本のホイールだけがゆるゆるになってました。ニップルを回して直します。
内緒で数分試走したまではよかったですが…散々です。
腰と背中痛いよ〜!!
何故内緒かと言うと「足痛いのに何やってるの!」と言われそうなので(苦笑)
前輪はモチロン手組みの上にチューブラーと初物づくし。
因みに後輪はシマノのままです。
走った感想は、後ろがもっさり!
前は…や・わ・ら・か・いー!
元々ゴツゴツ感のある乗り味だったのですが、それが緩和された感じ。でも正直に言うと、もうちょっと硬くて良いかなぁf^_^;
平地だけでなく坂も上ってみました。
結構急坂にチャレンジしてみましたが、やや重量があることを認識出来ます。
おまけにスプロケは11−21Tだったので途中で息切れ(>_<)
一旦途中まで下りて平らな場所で前ギヤをアウターからインナーに変えようと変速したら…
チェーンが外れました(¨;)
何も出来ないまま推進力を無くしたチャリは倒れるしかありません。
そうです。立ちゴケですd(^.^)
右側に思い切りブッ倒れ、腰と肘を強打。
4ヶ月のブランクのたまものか?
さっさと帰り、チャリが何ともないか確認してみると、例のホイールから変な音が。
見てみると2本のホイールだけがゆるゆるになってました。ニップルを回して直します。
内緒で数分試走したまではよかったですが…散々です。
腰と背中痛いよ〜!!
2008年12月30日
復活か?!
今日・明日は毎年恒例の横浜みなとみらいホールのジルヴェスターコンサートです。
もう何年も家で年越ししてないなぁ…
毎年ここにはチャリで来てました。
何故かと言うと1月1日の0:30頃に本番が終わり、片付け等で1:30〜2:00頃になるので帰りの電車が無いのです。
さて今年はどうしようか?
悩んでおりましたが!
ちょっとチャリ乗ってみようかな?
と思い、試しに今日走ってみることにしました(^O^)
前回痛かったのは2週間位前だし、トレーナーも15分だけだけど漕げるようになったし。
で、走りました。

う〜ん、久しぶりの爽快感!
足は全然回らないけど痛くない!
うれぴー\^o^/
大丈夫そうなので、明日もチャリで来ます。寒いけど嬉しい!
ランニングもホイール組みもやれないまま…新年に持ち越しです。
ゆっくりやろう(^^ゞ
もう何年も家で年越ししてないなぁ…
毎年ここにはチャリで来てました。
何故かと言うと1月1日の0:30頃に本番が終わり、片付け等で1:30〜2:00頃になるので帰りの電車が無いのです。
さて今年はどうしようか?
悩んでおりましたが!
ちょっとチャリ乗ってみようかな?
と思い、試しに今日走ってみることにしました(^O^)
前回痛かったのは2週間位前だし、トレーナーも15分だけだけど漕げるようになったし。
で、走りました。

う〜ん、久しぶりの爽快感!
足は全然回らないけど痛くない!
うれぴー\^o^/
大丈夫そうなので、明日もチャリで来ます。寒いけど嬉しい!
ランニングもホイール組みもやれないまま…新年に持ち越しです。
ゆっくりやろう(^^ゞ
2008年12月26日
臨時支出2
二つ目です。
因みにこちらの支出が先に行われました
前述のとおり、今日はA子さんの楽器運搬でした。
先日、しまなみ海道を走ってきたばかりのA子さん。
当然話したいことが山ほどあるに違いないし自転車屋に行くのが大層楽しいようだったので、仕事の前に一緒に自転車屋に行くことにしました。
伺ったのは横浜の三ツ境にある「サガミサイクルさん」。
私は以前1回だけ伺ったことがあるのですが、その時はヘルメットだけを見に行ってて他の物がどんな品揃えだったか全然覚えていませんでした。
意外と沢山ありバーゲン中だったこともあるのか安い物も結構ありました。
でも何かを買いに来たんじゃなくて“買わせに”来たんです。背中を押してあげようと
ところがA子さんが飛びつきそうな物は無く、ちょっと残念な結果に終わりました。
A子さんごめんね~m(_ _)m
そんなだからさっさと帰れば良いのに、ここ数ヶ月チャリに乗れない分雑誌を読んでる時間が増え、チューブラーにとても興味を持つようになっていました。
でもなかなかイイ値段するから手も出ず。
それなのに・・・
ホイールのリムだけで7800円で売ってるのが目に付いてしまったのです
「ん~? これで手組みしたら安くチューブラーが手に入るんじゃなかろうか?」
などと思ってしまったのが運の尽き。
ブレ取り台も簡易型の(と言っていた)なら安いですよと言われ、言われるままに事が進み、
衝動買いしてしまったのです

いやー、冗談じゃありません!
チャリに乗り出した頃から“いつか手組みホイール”と思っておりましたが、このタイミングかよっ
とりあえず練習のつもりでやってみようと思います。
リムはマヴィックのリフレックス(チューブラー用)、ハブはSHIMANO XTの前輪用、スポークとニップルは分かりません。安いヤツ?
ハブはこれしか無かった。本当は105あたりが欲しかったのですが、在庫が無く。
そこで止めときゃイイのにもう止まりませんでした。
とりあえず前輪だけやってみます。
組み方はラジアルで。
出来るのか~?? 続きを読む
因みにこちらの支出が先に行われました

前述のとおり、今日はA子さんの楽器運搬でした。
先日、しまなみ海道を走ってきたばかりのA子さん。
当然話したいことが山ほどあるに違いないし自転車屋に行くのが大層楽しいようだったので、仕事の前に一緒に自転車屋に行くことにしました。
伺ったのは横浜の三ツ境にある「サガミサイクルさん」。
私は以前1回だけ伺ったことがあるのですが、その時はヘルメットだけを見に行ってて他の物がどんな品揃えだったか全然覚えていませんでした。
意外と沢山ありバーゲン中だったこともあるのか安い物も結構ありました。
でも何かを買いに来たんじゃなくて“買わせに”来たんです。背中を押してあげようと

ところがA子さんが飛びつきそうな物は無く、ちょっと残念な結果に終わりました。
A子さんごめんね~m(_ _)m
そんなだからさっさと帰れば良いのに、ここ数ヶ月チャリに乗れない分雑誌を読んでる時間が増え、チューブラーにとても興味を持つようになっていました。
でもなかなかイイ値段するから手も出ず。
それなのに・・・
ホイールのリムだけで7800円で売ってるのが目に付いてしまったのです

「ん~? これで手組みしたら安くチューブラーが手に入るんじゃなかろうか?」
などと思ってしまったのが運の尽き。
ブレ取り台も簡易型の(と言っていた)なら安いですよと言われ、言われるままに事が進み、
衝動買いしてしまったのです

いやー、冗談じゃありません!
チャリに乗り出した頃から“いつか手組みホイール”と思っておりましたが、このタイミングかよっ

とりあえず練習のつもりでやってみようと思います。
リムはマヴィックのリフレックス(チューブラー用)、ハブはSHIMANO XTの前輪用、スポークとニップルは分かりません。安いヤツ?
ハブはこれしか無かった。本当は105あたりが欲しかったのですが、在庫が無く。
そこで止めときゃイイのにもう止まりませんでした。
とりあえず前輪だけやってみます。
組み方はラジアルで。
出来るのか~?? 続きを読む