ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月14日

レザークラフト2

革を切り出したら、次は縫い合わせるための穴を開けます。
この場合のオーソドックスな寸法がエッジから4㎜だそうなので、そのまま採用。
ステンレス製のナイフ(切れません)でラインを引きます(^^)

レザークラフト2
このラインに沿って穴を開けるのです。
本当にこれで良いかどうか分からないけど、まずはやってみよう!

レザークラフト2
あー!!!やっちゃったー(笑)

もう後には引けません。
素人ながらに問題なのは2枚の革を重ねる部分はどうしたら良いか?でした。
別々に穴開けて、もしもズレたら最悪でしょ?
と言うわけで重ね技で行くことにしましたp(^-^)q
菱目打ちの時は下にゴムを敷くそうなんですが、雑誌で代用しようとしました。
でもね台が固いと下までちゃんと貫通しないのでダメであることが判明。
更にペンホルダー付けるつもりですが、これも一緒に穴開ける必要があるだろうと思い・・・
位置を決めておかないといけないことも分かりました。

レザークラフト2
これもツートン。
左開きなので左側にイエロー、右側をパープルを付けます。
位置を決めてエイッて!(爆)

レザークラフト2
あー、開けちゃった!
この時点でもう怖い物がほとんど無くなりました(^^;)
何の迷いもなくひたすら打ち続け、無事に完了!

レザークラフト2
あとは貫通しなかった革を再度穴開けします。
↓穴が大きいのと小さいのが分かります?

レザークラフト2
これを全部チェックしたら、いよいよ糸で縫い合わせます(^o^)/




このブログの人気記事
ピザ窯作ろう!【準備編】
ピザ窯作ろう!【準備編】

小銭入れ修理してみた1
小銭入れ修理してみた1

同じカテゴリー(いろんなこと)の記事画像
Windows7で良かったのに
アシが折れた!
携帯機種変したー!
レザークラフト6
レザークラフト5
レザークラフト4
同じカテゴリー(いろんなこと)の記事
 Windows7で良かったのに (2020-01-26 12:04)
 アシが折れた! (2017-01-17 08:33)
 携帯機種変したー! (2016-12-20 17:54)
 レザークラフト6 (2016-09-22 06:46)
 レザークラフト5 (2016-09-22 00:02)
 レザークラフト4 (2016-09-18 06:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レザークラフト2
    コメント(0)