ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月30日

FHCまであと2日

そうです。明後日です。
そして明日はエントリーDayです。(明日現地でエントリーをしないと明後日は出場出来ない)
一昨日ヤビツで身体をいじめたので、昨日は機材と(自分の)身体の調整に充てました。
先日Wiggleで逆輸入した?!ディレイラ―たちを取り付けてCRで実際に走ってみて微調整をしたいと思い、秋ヶ瀬公園の駐車場で作業をしました。
勿論その後、荒川CRを走るためっすp(^^)q
1月に鳴り物入りでPINAを購入したMAKIちゃんにも来て貰い、自転車の調整とタイヤチューブ交換のレクチャーも一緒にしました。

今までは105でしたが、前述の通りブレーキ以外をアルテグラに換装です。
それにしても技術の進歩は目覚ましいというか、そこまで変えなくてもイイじゃないかって言いたくなりました。
特にデュアルコントロールレバー。
これまではシフトワイヤーが横に出てるタイプだったので分かり易かったのですが、今回の物は全て裏(下?)からワイヤーが出るタイプ。
初めて見るので説明書と睨めっこしながらやりました。
FHCまであと2日
ハンドルまわりがすっきりしましたね^^
FHCまであと2日
ワイヤーのレイアウトが変わると当然必要な長さも変わりますので、長さを決めてアウターワイヤー切ったりが半信半疑ながらの作業になってしまいました。

そしてリアディレイラ―&スプロケット。
FHCまであと2日
ピカピカしててキレイですね!
スプロケは11T-28Tです。
ここまではまあまあ順調だったのですが、フロントディレイラ―でつまづきました。
私の自転車は直付け出来ないのでバンドタイプになるんですが「シートチューブの太さが太すぎて、取付できなかった!」のです。
ちゃんと調べて買ったつもりだったのですが…バカですねぇ(-.-;)
結局105を元に戻しました。無念(T-T)
FHCまであと2日
でもキレイに掃除したから許す!

この状態で荒川CRを上流に向けて走ってみました。
リアの変速は静かな気がする!のは、新しいから?
手元のワイヤーが無くなっただけで結構解放感もあったりしてGoodですチョキ
ところが途中でポツポツ雨が!
「大丈夫かなぁ?」と言いながら更に走っていると雨足が強くなって来たので、止む無く引き返し。
秋ヶ瀬公園まで戻った頃はもう降っていなかったので下流方面へ。
ブレーキのきき具合も大丈夫な様子でホッとしました。
あとは自分が頑張るだけであります(+o+)

MAKIちゃんのピナレロ:マーヴェル、色が綺麗ですよね!
FHCまであと2日
走っててチェーンのチャリチャリ音がしたのでそれをちょっと見て、あと本人に前後タイヤの脱着とチューブの交換をやって貰ってこの日はお開きとなりました。
こうして結果写真だけとなってしまいましたが…もう手が油まみれで写真撮れない&そんな余裕も無い感じでありました。
出来上がりだけでもご覧いただければ幸いです。

さあいよいよです。
もう本番まで自転車乗りません。(乗ってる時間も無いんですが)
本番は少しでも楽しく軽快に走りたいものです!

【GO!4413km】
ここまでの走行距離 471km
本日の走行距離 18km
走行距離合計=488km




このブログの人気記事
ピザ窯作ろう!【準備編】
ピザ窯作ろう!【準備編】

小銭入れ修理してみた1
小銭入れ修理してみた1

同じカテゴリー(チャリで走る)の記事画像
富士ヒルやってきた!
畑もそろそろ(1)
富士ヒル終了!
海と山ライド
久しぶりに走って思ったこと
初ロード!
同じカテゴリー(チャリで走る)の記事
 富士ヒルやってきた! (2024-06-19 07:48)
 畑もそろそろ(1) (2020-09-18 06:23)
 富士ヒル終了! (2019-06-12 08:56)
 海と山ライド (2019-05-25 06:47)
 久しぶりに走って思ったこと (2019-04-15 23:50)
 初ロード! (2018-11-27 08:29)

この記事へのコメント
お疲れ様でした~。やっぱりメカは、なかなかに難しいですね。
直前に取り替えると、うわっ!予想外!、ということがあるかも…なので、慣れている105で参加するという選択肢は良かったのでは。

MAKIさん、これでパンクからの恐怖も克服し、今後、楽しんで走ることができるでしょう。きれいな色使いで、女性らしくていいですね。長く乗れそうです。

富士HC、がんばってください。お天気良さそうですよ~(^_^)v
Posted by コニタン at 2014年05月30日 12:47
>コニタンさん
先日はありがとでした!
おっしゃる通り確かにちょっと考えましたが、ちゃんと取り付けられさえすれば条件は良くなると思ったので。
それにどうせ上るだけだから、万が一失敗してもインナー&ロー縛りで走れば良いだろうって思ってました(笑)
とりあえず楽しんでこようと思います。
MAKIちゃんの自転車キレイでしょう!
今度こそ一緒に走って下さいねー(^^)
Posted by ponta at 2014年05月30日 14:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FHCまであと2日
    コメント(2)