ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月22日

時間の使い方

ネットは大変便利なツールです。
こんな風にブログ書いたりしてネットワークが広がり友達も増えました。
完全に今の生活には無くてはならない物になってしまってるのですが…
でも時々「知らなきゃよかった事」まで目についてしまうという、私にとっては毒も同時に抱えています。

知らなくて良い事や知らなきゃよかったって事ないですか?

私にはあります。
だからイロイロ気をつけてますが、情報氾濫状態ですからね〜(*_*)
先月の震災いらい情報をネットで見るようになってしまい弊害があります。
そしてこの状態って“ネット依存症”なんじゃないかと思っちゃったんです。
TwitterにFacebookにblogと…何のためにやってるのか?と。
この時間を読書やホイール組みや自転車整備に充てた方がどんなに楽しいことか!
だから、ちょっと離れる事にしていました。
離れてみて、これらの事が自分の生活にはほどほどにあれば良いという事を認識しました。
やっぱりという感じです。
でも止めたりしません。友達も沢山いるし。
こんな事もライフスタイルの見直しなのかなぁ?

っつー訳で(脈絡ありませんが)、ようやく今年のプランターでの野菜作りを始めました。
結局、今年も苗を買っちゃいました(汗)
昨年、茄子に付く虫に悩まされたので今年は無し。
トマトもプチトマトだけにしました。
ようするに「ちゃんとお世話が出来ないなら、やらない方が良い」という事を昨年思い知らされたので。
そして、やはり昨年初めてやってやりっ放しにしてしまった野菜があります。
それはニンジンです。
もう完全にほったらかし状態で、それじゃ成長もしやしません。

ところが!

最近の暖かさに誘われたのか、グングン大きくなってきました。
なんか諦めた自分を恥ずかしく思いながら、ちょっと収穫してみました。
時間の使い方

結構食べれます。まだ10本以上残ってます。
自然は敵にも味方にもなるって事ですね…やはり相手が違うようですf^_^;
感謝しながら頂きます。

そして今年も端午の節句が近づいてきました。
先日急にマンタが「明日こいのぼりやろうね」というので、やりました。
時間の使い方
マンタの住む日本はもっと穏やかであって欲しいと願います。

一応ご紹介。
写真右から、キュウリ、トマト、バァバの植えたさやえんどう。
時間の使い方
見えてませんが、カミサンが始めたブロッコリーもあります。
美味しくなーれ!(^^)!




このブログの人気記事
ピザ窯作ろう!【準備編】
ピザ窯作ろう!【準備編】

小銭入れ修理してみた1
小銭入れ修理してみた1

同じカテゴリー(いろんなこと)の記事画像
Windows7で良かったのに
アシが折れた!
携帯機種変したー!
レザークラフト6
レザークラフト5
レザークラフト4
同じカテゴリー(いろんなこと)の記事
 Windows7で良かったのに (2020-01-26 12:04)
 アシが折れた! (2017-01-17 08:33)
 携帯機種変したー! (2016-12-20 17:54)
 レザークラフト6 (2016-09-22 06:46)
 レザークラフト5 (2016-09-22 00:02)
 レザークラフト4 (2016-09-18 06:56)

この記事へのコメント
ほんとですよね~。。。
わたしも震災以来、仕事がいくつかなくなって家にいる時間が長くなり、気になるからついテレビかパソコンをつけてしまい、ヤバイ、ちょっと依存してるかも・・・という気持ちになりました。
あーダメダメ!節電せにゃあ、という葛藤もあるし。

自分が取り込みたい情報、発信したい情報を丁寧に選別してゆかなければ、膨大な情報の海でおぼれちゃいそうな感じでした。

とりあえずわたしは、見るのは信頼できて且つ面白い情報源 (サイトやツイッター) のみになるべく限定、やるのはブログ限定 (うだうだ書くことで、自分の気持ちを整理) にしています。
と言いつつ、なんかオモロそうなのを見つけるとついつい横道へ・・・・いかんいかん。 (^ ^)
Posted by やまちー at 2011年04月23日 11:18
>やまちーさん
ちょっとご無沙汰しました。
確かに時間があるって不幸かも~(汗)
いやはや、便利=際限が無いって感じです。
もっとアナログな行動が出来ないと、デジタルにはついていてない気がするのでした。
Posted by ponta at 2011年04月24日 01:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
時間の使い方
    コメント(2)