ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年05月03日

畑の準備2020

前回の作業台作りからご無沙汰してしまいました。
記事を書けてないのは・・・
そうです!進んでないから(汗)
ちょっと困ったことがあったのも事実なのですが、そこで一旦フリーズしてしまいました。
でもまあ、近いうちに始めますのでm(_ _)m

それは置いといて毎年やっている家庭菜園を今年もやります。
毎年やる気満々ですp(^^)q
でもその前にどうしても終わらせたい作業がありました。
それは、庭に生えている松の木の剪定です。

畑の準備2020

うちの傾斜地に立っているんですが、木の高さだけで4~5mあり、そこから枝が2~3mは伸びています。二階建ての我が家の屋根を優に超えている状況。
数年前に剪定してからほったらかしにしてしまい、こんな暴れ松になってしまいました。
これを今年は何とかしたいと思っており2月末に業者さんの見積もりを取って頼もうかと思っていた頃に、いま世間を賑わせているコロナウイルスの騒動が勃発!
音楽関係の仕事をしているものですから先行き不安な時期で、このタイミングで大枚を使う気になれず。
でも畑を始めちゃうと剪定は夏以降になってしまい、そうすると今より更にデカくなっているに違いないと考えられ。
そう思うとやってしまった方が良いんだろうなあ・・・
ということで、やりました。ひとりでバンバン切ってやった(爆)

畑の準備2020

午前中で約半分。

畑の準備2020

午後いっぱいかけて大体終了!
太いところで直径20cm強の部分もあり、ノコギリ辛かったわ(^^;
松の剪定は何が大変って、切るよりも切った後の片付け。松脂が出るので付かないように作業するのに気を使います。

畑の準備2020

全部始末するのに、家族にも手伝って貰って4日かかりました。
横浜市のごみ分別としては「50cm以下の物」は普通に出せるんですが、それ以上の物は粗大ごみ扱いで有料です。

畑の準備2020

とにかく松脂でノコギリ引くのが大変なので、なるべく切りたくない!
なので太い物は粗大ごみとして出すことにしましたが、物量と値段が良くつかめず電話して確認。
結局、極太8本、中太5本を2回に分けて出しに行き、料金は計600円☆彡
業者だとウン万円だから、とりあえず見た目を気にしなければ結果オーライですわ♪

枝を切って70Lのごみ袋に入れたのが30袋、それ以外に50cm未満に切って束ねた束が10束。
いまはこれらを週2回のごみ収集の日にせっせと出してます(笑)

これにて松の剪定が終了です!
お次は畑の整地です。半年何もしていなかったので開拓と言っても過言ではないかも。
そしてまだ気になる部分がありますので、併せて書きたいと思います。
とりあえずひと安心でーす\(^o^)/




このブログの人気記事
ピザ窯作ろう!【準備編】
ピザ窯作ろう!【準備編】

小銭入れ修理してみた1
小銭入れ修理してみた1

同じカテゴリー(ガーデニング系)の記事画像
畑やら蜂やらなんやら
畑2019
畑2018
畑の準備2018
雑草がっ!!!
今度はレンガ敷き
同じカテゴリー(ガーデニング系)の記事
 畑やら蜂やらなんやら (2020-06-05 17:38)
 畑2019 (2019-05-17 00:36)
 畑2018 (2018-05-05 15:55)
 畑の準備2018 (2018-04-25 16:50)
 雑草がっ!!! (2018-04-19 09:56)
 今度はレンガ敷き (2017-11-02 09:44)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
畑の準備2020
    コメント(0)