2007年03月14日
あぶないあぶない!
お久しぶりの投稿です
言い訳はしませんが・・忙しかった~。そしてまだまだ忙しい~(苦笑)
今日は打合せで相模大野まで行きました。
あの町にはロードが置いてある自転車屋が3軒あるのを知っていて、伊勢丹のまん前にあるお店にはしょっちゅう行くのですが今日はお休みでした。
では行ったことのないあとの2軒に行ってみようと思い、打合せ終了後行ってみました。
一件目は歩いてすぐ。
最近ホイールを代えようかと考えていたので、お店に入って早速ホイールについて相談しました。
チューブラーだとどうか?とか、どこのメーカーがどうだとか、親切に教えて下さいました。
「高いホイールは高いだけありますよ」という店員さんの言葉は当然だろうと納得。
でも使い方が選び方も違ってくるはずという話をしていたら、もう一店舗あってそこでは試乗もやってるらしいということを教えてくれました。
そんな・・・
試乗なんかして、とても好印象を持ってしまったら、それは買いでしょう!
ということになりかねないのは十分に承知しております。
でも行ってみました
店員さんと話しているうちに、どんどん高い商品に誘導され、そして最後にグイッッと収まり具合の良い値段に下がってくるという戦法で来られました。
そんなこと十分承知しているのにもかかわらず
危うくセットで●万のホイールを買ってしまいそうになりました。
あぶねーっす、ギリギリでした(爆)
●万なんて衝動買いする額じゃないっつーの
自転車屋は危ない遊園地のようですな
ps二軒目の店に行ってみたところ今日はお休みでした。よかったー!

言い訳はしませんが・・忙しかった~。そしてまだまだ忙しい~(苦笑)
今日は打合せで相模大野まで行きました。
あの町にはロードが置いてある自転車屋が3軒あるのを知っていて、伊勢丹のまん前にあるお店にはしょっちゅう行くのですが今日はお休みでした。
では行ったことのないあとの2軒に行ってみようと思い、打合せ終了後行ってみました。
一件目は歩いてすぐ。
最近ホイールを代えようかと考えていたので、お店に入って早速ホイールについて相談しました。
チューブラーだとどうか?とか、どこのメーカーがどうだとか、親切に教えて下さいました。
「高いホイールは高いだけありますよ」という店員さんの言葉は当然だろうと納得。
でも使い方が選び方も違ってくるはずという話をしていたら、もう一店舗あってそこでは試乗もやってるらしいということを教えてくれました。
そんな・・・
試乗なんかして、とても好印象を持ってしまったら、それは買いでしょう!
ということになりかねないのは十分に承知しております。
でも行ってみました

店員さんと話しているうちに、どんどん高い商品に誘導され、そして最後にグイッッと収まり具合の良い値段に下がってくるという戦法で来られました。
そんなこと十分承知しているのにもかかわらず

危うくセットで●万のホイールを買ってしまいそうになりました。
あぶねーっす、ギリギリでした(爆)
●万なんて衝動買いする額じゃないっつーの
自転車屋は危ない遊園地のようですな

ps二軒目の店に行ってみたところ今日はお休みでした。よかったー!
Posted by ponta at 22:52│Comments(10)
│自転車
この記事へのコメント
オトモして背中押してあげたかったなぁ(;^_^A
…昔はよくそんなコトしたりされたり…
若かったねぇ(笑)
…昔はよくそんなコトしたりされたり…
若かったねぇ(笑)
Posted by まんぼう at 2007年03月14日 23:01
>まんぼうさん
首が治ったら一緒に自転車買いに行きましょう!
首が治ったら一緒に自転車買いに行きましょう!
Posted by ponta at 2007年03月14日 23:14
自転車屋は危ない遊園地のようですな
>あたいは、そこを魔の館と呼んでます♪(汗。。。)
>あたいは、そこを魔の館と呼んでます♪(汗。。。)
Posted by 虹っ子s at 2007年03月15日 08:36
10万円・・。カンパユーラスあたりでしょうか?
イーストンベロマックスのアセント2なんかは軽量でいいですね。走りはわかりません。軽けりゃよく走るという訳ではないので・・・・。
レースをしないホビーレーサーだったら
コストの割りに物がいいDURA-ACEの完組ホイルが良いのでは?わたしはこれ普段の
ツーリングに使っています。オールマイティーな感じですね。ファンライダーだから。
イーストンベロマックスのアセント2なんかは軽量でいいですね。走りはわかりません。軽けりゃよく走るという訳ではないので・・・・。
レースをしないホビーレーサーだったら
コストの割りに物がいいDURA-ACEの完組ホイルが良いのでは?わたしはこれ普段の
ツーリングに使っています。オールマイティーな感じですね。ファンライダーだから。
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年03月15日 10:08
セットで10万のホイールは試乗したんですか?
もしされたのなら、後々ジワジワと・・・物欲が・・・
見たり、さわったり、試乗したりも自転車の楽しみですよね。
もしされたのなら、後々ジワジワと・・・物欲が・・・
見たり、さわったり、試乗したりも自転車の楽しみですよね。
Posted by adidaf at 2007年03月15日 10:22
> 虹っ子s さん
確かに魔の館ですね^^;
知らない町でも目に留まった瞬間、吸い込まれてしまいます・・・危険!
> たーぼう(次郎)さん
カンパって高いモノ揃いっていう勝手なイメージがあってあまり見たことが無いのですが、ユーラスって良さゲな物なんですね。昨日、店で勧められたのはボントレガーのXライトだと思います。この試乗が出来る店ってトレック&ボントレガーばかりの店だったので試乗は遠慮しました。
自転車まで欲しくなったら困るから(笑)
履いてみたいのはマヴィックキシリウムですが、教えてくれたユーラスというのも候補にしてみようと思います。
>adidafさん
試乗はしてません。この店に自分のチャリを持って行けば、付け替えた上で試乗OKということでしたが、ボントレガーだけ試乗するというのも?
とにかく試乗してイイと思ってしまったら、その時点で私の負けですよね。まず間違いなく買ってしまってるに違いありません。
物欲は湯水の如く湧き出てくるのに(苦笑)
先日三日坊主で終わった三軒茶屋への往復50Kmを走るためにちょっとヴァージョンアップしたいと思っております。その第一弾でホイールを!
ホイールを買う時はスプロケットの歯数の違うものを付けてみたいと常々思っているのですが、どなたか良きアドヴァイスを頂ければ幸いです。
軽めのギヤを少なくしたいと思っているのですが、それはローの歯数を減らすということで合ってます?
ついでにチューブラーにも興味があるので、安いホイールにしてチューブラーを履いてみたいという気持ちもあり悩んでます!
確かに魔の館ですね^^;
知らない町でも目に留まった瞬間、吸い込まれてしまいます・・・危険!
> たーぼう(次郎)さん
カンパって高いモノ揃いっていう勝手なイメージがあってあまり見たことが無いのですが、ユーラスって良さゲな物なんですね。昨日、店で勧められたのはボントレガーのXライトだと思います。この試乗が出来る店ってトレック&ボントレガーばかりの店だったので試乗は遠慮しました。
自転車まで欲しくなったら困るから(笑)
履いてみたいのはマヴィックキシリウムですが、教えてくれたユーラスというのも候補にしてみようと思います。
>adidafさん
試乗はしてません。この店に自分のチャリを持って行けば、付け替えた上で試乗OKということでしたが、ボントレガーだけ試乗するというのも?
とにかく試乗してイイと思ってしまったら、その時点で私の負けですよね。まず間違いなく買ってしまってるに違いありません。
物欲は湯水の如く湧き出てくるのに(苦笑)
先日三日坊主で終わった三軒茶屋への往復50Kmを走るためにちょっとヴァージョンアップしたいと思っております。その第一弾でホイールを!
ホイールを買う時はスプロケットの歯数の違うものを付けてみたいと常々思っているのですが、どなたか良きアドヴァイスを頂ければ幸いです。
軽めのギヤを少なくしたいと思っているのですが、それはローの歯数を減らすということで合ってます?
ついでにチューブラーにも興味があるので、安いホイールにしてチューブラーを履いてみたいという気持ちもあり悩んでます!
Posted by ponta at 2007年03月15日 12:47
フリーの歯数今どんなので走っているのかな?12T-27Tくらいかな?軽めを少なくする=少ない歯数のフリーを選ぶ事です。
11T-23Tとかになると平坦道のロード走行向きです。峠越えのあるツーリングには
少し苦しくなるでしょうね。キシリウムは
人気のある万能軽量ホイルですね。ESも良いらしいですね。待ち乗りライダーならチューブラーよりクリンチャーを選択すべし。とあちきは思います。昔ほどパンクをしなくなったチューブラータイヤですが、
旅先でパンクするとタイヤを交換。
常に予備タイヤをサドル後方等にストラップで縛って走るのです。ロングの時は2本の予備タイヤを縛って出かけます。結構重くなってしまうのです。パンク修理も
結構苦しいです。硬い糸&針を使って裁縫するのです。チューブの穴は普通の修理と同じです。リムとタイヤを付けるリムセメントも結構厄介です。手についてなかなかうまくいかないですね。最近は便利なリムセメント代用のテープがあるようですが、
取付時の力の入れ方が失敗したら・・・。
ずーーーーっとチューブラータイヤ使用してましたけど、今はクリンチャーですね。
あちきは。クリンチャーの軽量タイヤを履けばかなり落チンですよ。マビックディアマンテプロライトとかウルトラスピードとか♪あちきは前輪にこれらを履かせて楽しんでいます。まだパンクなしです。へへ。
11T-23Tとかになると平坦道のロード走行向きです。峠越えのあるツーリングには
少し苦しくなるでしょうね。キシリウムは
人気のある万能軽量ホイルですね。ESも良いらしいですね。待ち乗りライダーならチューブラーよりクリンチャーを選択すべし。とあちきは思います。昔ほどパンクをしなくなったチューブラータイヤですが、
旅先でパンクするとタイヤを交換。
常に予備タイヤをサドル後方等にストラップで縛って走るのです。ロングの時は2本の予備タイヤを縛って出かけます。結構重くなってしまうのです。パンク修理も
結構苦しいです。硬い糸&針を使って裁縫するのです。チューブの穴は普通の修理と同じです。リムとタイヤを付けるリムセメントも結構厄介です。手についてなかなかうまくいかないですね。最近は便利なリムセメント代用のテープがあるようですが、
取付時の力の入れ方が失敗したら・・・。
ずーーーーっとチューブラータイヤ使用してましたけど、今はクリンチャーですね。
あちきは。クリンチャーの軽量タイヤを履けばかなり落チンですよ。マビックディアマンテプロライトとかウルトラスピードとか♪あちきは前輪にこれらを履かせて楽しんでいます。まだパンクなしです。へへ。
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年03月15日 13:45
>たーぼう(次郎)さん
いろいろありがとうございます。
今は12T-25Tです。トップは特に気にならない、というかトップに入れることが少ないので。
街乗りだとアップダウンは多くなりますよね。ゆるい勾配は良いのですが、急勾配の時に頑張って走りたくない時はフロントをインナーギアにしちゃいます。
すると今のローでは軽すぎて殆ど使いません。フロントがアウターでもローは坂道以外はそんなに使用しないし・・・
てな理由で代えたいと思っております。自分の脚力をアップすれば別に何でも良いのでしょうし、これが正しい判断なのかすら分からないのでございます(苦笑)
チューブラーはメンテが大変とか色々大変さばかりを見聞きしているので非現実的かと思ってますが、何となく体験してみたいと思ってました。
そんなに大変なら体験しなくてもイイや(笑)
キシリウムとユーラスとデュラエースとボントレガーを天秤にかけてみようか思います。あ、軽量タイヤも必要ですね。
中のチューブは何でも一緒?
あーキリが無いけど考えるのが楽しいです!
いろいろありがとうございます。
今は12T-25Tです。トップは特に気にならない、というかトップに入れることが少ないので。
街乗りだとアップダウンは多くなりますよね。ゆるい勾配は良いのですが、急勾配の時に頑張って走りたくない時はフロントをインナーギアにしちゃいます。
すると今のローでは軽すぎて殆ど使いません。フロントがアウターでもローは坂道以外はそんなに使用しないし・・・
てな理由で代えたいと思っております。自分の脚力をアップすれば別に何でも良いのでしょうし、これが正しい判断なのかすら分からないのでございます(苦笑)
チューブラーはメンテが大変とか色々大変さばかりを見聞きしているので非現実的かと思ってますが、何となく体験してみたいと思ってました。
そんなに大変なら体験しなくてもイイや(笑)
キシリウムとユーラスとデュラエースとボントレガーを天秤にかけてみようか思います。あ、軽量タイヤも必要ですね。
中のチューブは何でも一緒?
あーキリが無いけど考えるのが楽しいです!
Posted by ponta at 2007年03月16日 09:04
チューブは普通のブチルチューブがいい。
ラテックスチューブはしなやかでいいけど
時間が経つと抜けるので面倒です。
レース専用に決戦ホイルを組むならそれも
いいですね。普通に乗る人はやはりブチルね。軽量タイヤは前だけにしておこうね。
後輪はトラクションかけて減りも早いし
パンクのリスクも高いからね♪
キシリウムとユーラスとデュラエースとボントレガーを天秤に♪→すばらしい!
良いですね。NEWホイル
ラテックスチューブはしなやかでいいけど
時間が経つと抜けるので面倒です。
レース専用に決戦ホイルを組むならそれも
いいですね。普通に乗る人はやはりブチルね。軽量タイヤは前だけにしておこうね。
後輪はトラクションかけて減りも早いし
パンクのリスクも高いからね♪
キシリウムとユーラスとデュラエースとボントレガーを天秤に♪→すばらしい!
良いですね。NEWホイル
Posted by たーぼう(次郎) at 2007年03月16日 09:49
>たーぼう(次郎)さん
早速ありがとうございます。
まずはネット価格を調べてみます。
軽量タイヤの件も納得です。
とりあえず4つの候補を2つに絞ってみたいです!
早速ありがとうございます。
まずはネット価格を調べてみます。
軽量タイヤの件も納得です。
とりあえず4つの候補を2つに絞ってみたいです!
Posted by ponta at 2007年03月16日 11:00