ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月25日

時計作り

今日は久しぶりの完全OFFの日です。
あ!数日前、連絡待ちのまま自転車乗っちゃった日がありましたが置いといて!(汗)

最近、少しずつ時計が読めるようになってきたガキンチョのために“もっと興味を持って貰おうと”壁掛け時計を作りました。
材料はこんな感じ。
時計作り
段ボールと、それを養生するテープ、東急ハンズで買って来た針とムーブメントと呼ばれる時計の心臓部などなど。

まずは設計図です(笑)
時計作りどこで書いとるんじゃ!
マグネットで望遠鏡にくっついてる、いわゆるホワイトボード的なシートに「どんな時計を作るか」を書いてます。
とりあえず四角い物にするということだけは決定し、段ボールの中心を決めて穴を開けておきます。

次はデザインです。
色おりがみを何枚か組み合わせて作ろうということになり自分で選ばせます。
時計作り

そしてデザインの案を作って下書きをしてみました。
時計作り

色使いが決まったら本物の制作です。
私がオレンジの紙だけ貼って、あとは好きなようにやらせてみたら…
時計作りこんな感じになりました!

ここで物凄ーく久しぶりに使用するのが分度器とコンパス!
基本、適当なんですが…その中でもある程度は合ってないと時計になりません。
私の下書きをガキンチョになぞらせます!
時計作り

こうして出来た盤面がコレ!
時計作り

赤字が「時間」、黒字が「分」です。
それに合わせて時間を示す短針が赤色、分を示す長針は…黒が無かったので白色にしました。
ここからの作業はお父さんの役目^^

そして完成です!
時計作り

電池を入れ、カチカチ音を立てて動き出すと「うわー、動いた―!」と大喜び!!
壁に掛けてみましたが、やや字が小さいかな?という感じ(苦笑)
まあ、見にくかったらまた作り直せば良いのです。

楽しい工作の時間でした。




このブログの人気記事
ピザ窯作ろう!【準備編】
ピザ窯作ろう!【準備編】

小銭入れ修理してみた1
小銭入れ修理してみた1

同じカテゴリー(子育て)の記事画像
お誕生日
七五三
10月の行事
手作りおもちゃ
クリスマス〜!
突貫工事
同じカテゴリー(子育て)の記事
 お誕生日 (2011-11-11 14:35)
 七五三 (2011-10-17 13:23)
 10月の行事 (2011-10-01 23:45)
 手作りおもちゃ (2011-03-22 11:29)
 クリスマス〜! (2010-12-25 10:28)
 突貫工事 (2010-12-13 13:56)

この記事へのコメント
うぉ~~
なんと自分で壁掛け時計を作れるとは!

カラフルでかわいいですね~
これから時間を見るときに、
いつも自分製作の時計があるって、
楽しいことですね (^ω^)♪
Posted by やまちー at 2012年02月28日 13:32
>やまちーさん
こんにちは~!
何とか出来ましたが…字が少々小さくて見づらい^^;
まあ、直すのも簡単ですけどね(笑)
Posted by ponta at 2012年03月01日 09:26
カレンダー付腕時計は正常に使う時、1組のギヤ伝動を通して、カレンダーに駆動します 輪、期限を変えるのは皆深夜に始まるので、真夜中まで日を交換して終わります。
カレンダーを使って表して、よく下記の2つの動作を行います:手の動
く日:過程でカレンダー付腕時計のをつけて、腕時計が止まるため 歩いて、修理するか調整してなど、カレンダーに対して相応する調整を行わなければなりません。
Posted by スーパーコピーロレックス at 2013年03月11日 15:21
新構造リングロックシステムで3900m防水を実現。ダイバースーツ上からでも時計を 外さずに着脱可能なグライドロッククラスプ機能を搭載。圧倒される存在感を持つ最深 プロユースダイバーズウオッチ。
Posted by ロレックスコピー at 2013年03月18日 12:05
完全に原本の運動の息を転換させて、小屋を表して、耳と副顔立ちの上の装飾を表して小屋を表してすべてドリルを埋め込みして、完全に人を大きい”の赤いスカートの下で感服させます。
Posted by 時計コピー at 2013年10月16日 10:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
時計作り
    コメント(5)