ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月19日

東京シティサイクリング2011

沖縄旅行の連載がまだ終わってませんが、昨日参加したイベントのご報告!

昨日、東京都内を走るイベント「東京シティサイクリング2011」に参加しました。
今回は今年、初めてクロスを買った仕事仲間のタカシ君と一緒に行きました。

朝6時前に家を出発。タカシ君と8:15にスタート地点である東京都庁に向けて出発です。
途中、すき屋さんで朝食!
東京シティサイクリング2011ガッツリ食べました。

横浜の自宅から約28kmで都庁に到着し、受付を済ませます。
東京シティサイクリング2011東京シティサイクリング2011

タカシ君、やや遅れて到着。寝坊しちゃって車で来たんだと!

9:00スタートの組だったのですが、やや遅れ気味の模様。
東京シティサイクリング2011スタートを待ってるの図
ここから少しずつ移動してスタート地点に向かいます。
東京シティサイクリング2011スタート地点

はあ、やっとスタート地点です。
ここでは進行をされていた絹代さんが時間繋ぎもしながらスタートコールをしていました。
そして、かれこれ30分近く遅れてスタートようやくしました。

基本は一列縦隊での走行ということですが、人数が多いのでバラけるまでは“チャリ軍団のカタマリ”で進みます。
でも、都庁を出て甲州街道を渡るこころで大渋滞。時間がかかりました。

甲州街道を越えて、代々木公園の中を通ります。
東京シティサイクリング2011

そして原宿横を通って、表参道を抜けて青山墓地~ミッドタウン~溜池~虎ノ門を通って東京タワーの目の前にある第一エイドステーションに到着です。
東京シティサイクリング2011
ここまで約12kmでしたが2時間以上かかりました。
とにかく渋滞が多すぎです(*o*)
このペースでは42km走るのに6時間かかることになります。いやだー!

タカシ君も疲れてないというので、早々にエイドステーションを後にして走り出します。
東京プリンスホテルの前を通り、汐留~築地へ。
東京シティサイクリング2011
食事をどこでとるかを悩んでおり、ここは最初の候補地でした。
でもここまでのペースを考えると、のんびり食事をしている気にはなれず、そのまま走ることにしました。
勝どきからビッグサイトまで走って、ようやく中間地点。
でもまだ食事をする余裕なし。まわりの人たちも食事休憩しようという雰囲気は微塵もなし(汗)
ビッグサイト~辰巳の森海浜公園~しおかぜ橋~東陽町と江東区を北上する形です。
東京シティサイクリング2011

するとヤツが見えてきました。
東京シティサイクリング2011何でしょう!?

次第に大きく見えてきます。
東京シティサイクリング2011
そう東京スカイツリーです。
ツリーのフモトまで行きました。
東京シティサイクリング2011

ここまでで30km。残り10kmで2時間弱が残っておりました。
当初の予定では東陽町界隈で食事しようと思ってましたがあんまり店が無く、この周辺にもあまり見当たらず…泣く泣く先に進みます。程なく隅田川沿いの第二エイドステーションに到着。
ここで残り時間と距離を再考しましたが、どう考えても時間に余裕があるので何かあったら食事をしようと話し合い出発しました。

隅田川沿いに進み、国技館の前を通り川を渡って浜町界隈を通過。
しかし食事が出来そうな店が見当たらない。
先にも書きましたが、誰一人として食事をしようという感じの人は一人もいない!!!!
浜町を過ぎたあたりでお蕎麦屋さん発見!
東京シティサイクリング2011
やっとご飯にありつけました~!
自転車乗るとお腹がすくんですよ。この位はペロッと食べちゃいます。

食事をしたら気持ちがとても落ちついて、のんびり気分になりました。
この位がちょうどいいです(笑)
江戸橋付近から皇居を目指します。

初めて休日の大手門付近に行きましたがホコ天なんですね!?
4車線の広い道路イッパイに広がって気持ちよかったです^^
東京シティサイクリング2011

ここから桜田門の前を通り、国会議事堂を横目に見ながら再度、溜池を通って赤坂見附へ。
東京シティサイクリング2011

ここまで来ちゃうともうフィニッシュした気分です。
国道246を進んで青山一丁目を右折してそのまま神宮外苑へ。
そしてゴール地点の絵画館前に無事に到着!
東京シティサイクリング2011
完走賞とか記念品を受け取って終了です。
タカシ君としばしマッタリ。
私はコーラ、彼はファンタグレープで乾杯しました。ビール飲みたかったけど流石に…ねえ^^;

初イベントで自己最長記録となる42km以上を無事に走り終えたタカシ君。
さすがに若いからパワーがありそうです。若さで走り切った感じ。
今度は多摩サイあたりを走ろうと言って別れました。

さてここからも自走で帰ります。
来た道を戻ります。途中アイス休憩1回を挟み、いつもの多摩川にかかる丸子橋で休憩。
東京シティサイクリング2011

川の風が心地よく、それとはちょっと裏腹に身体のあちこちが痛いです。
「何でこんなに痛くなるんだろう?」と思いましたが、一つ大誤算をしていたことに気づきました。
先週、ステムを90mmから110mmに交換したんですよねー。
でも交換しただけで終わらせちゃったんです。
だからブラケットが遠くて困りました。
そこだけではありませんが、もう一度ちゃんとポジション出しをやらないと。

17:30頃無事に帰宅。
まずはプシュっと一人乾杯。美味しかった^^

♪♪♪♪♪

今回のイベント、思っていたのとちょっと違いました。
「街にやさしく東京再発見サイクリング」とついてたので、寄り道しながら東京を満喫出来るコースなんだろうと思っていたのですが、実際には大渋滞かひたすら走るのみの雰囲気で。
雰囲気は参加者が醸し出したものでしょうが、何か…ねえ。
大会スタッフの皆さんはとても親切にして下さりありがたく思っています。
でも、ただ走るだけの大会ならもういいかな。
走るだけなら一人で走った方が気楽で楽しいです。
そこんとこを一ひねりして欲しいと思いました。
実は朝行く時、レーパンにジャージ着て…「何か違うだろ」と思い着替えたのです。
レーパンの上に短パンを履き、ジャージはやめて速乾性のあるTシャツにしました。
因みにこのTシャツは会社でオリジナルで作ったやつ!
東京シティサイクリング2011
そんな雰囲気だと思ってたからなんですが、全然違った…(汗)
結局、短パンは脱いで走りました。正解でしたけどね!
でも久しぶりにまとまった距離が乗れてよかったです。
ようやく今年の目標の折り返し地点を過ぎました。
さ、もうちょっとガンバロ!

【GO!2000km】
ここまでの走行距離932km
本日の走行距離101km
走行距離合計=1033km




このブログの人気記事
ピザ窯作ろう!【準備編】
ピザ窯作ろう!【準備編】

小銭入れ修理してみた1
小銭入れ修理してみた1

同じカテゴリー(チャリで走る)の記事画像
富士ヒルやってきた!
畑もそろそろ(1)
富士ヒル終了!
海と山ライド
久しぶりに走って思ったこと
初ロード!
同じカテゴリー(チャリで走る)の記事
 富士ヒルやってきた! (2024-06-19 07:48)
 畑もそろそろ(1) (2020-09-18 06:23)
 富士ヒル終了! (2019-06-12 08:56)
 海と山ライド (2019-05-25 06:47)
 久しぶりに走って思ったこと (2019-04-15 23:50)
 初ロード! (2018-11-27 08:29)

この記事へのコメント
そうですか、私も東京シティサイクリングって、「のんびり仲間と一緒にぽたりんぐ、都内版」ってイメージでおりました。このブログを読んで、違うんだ~、とわかりました。ありがとうございます。

ステム、20mmの違いは大きかったですね。お疲れ様でした。
Posted by コニタン at 2011年09月20日 00:22
>コニタンさん
コメント&土曜日はありがとうございました〜
そう、ぽたりんぐ気分だったのでブロンにするかGapにするか悩んだ位です。
ちょっと人が多すぎる感じもしたりして…
ステムの20mmの違いは…かなり大きかったです!
Posted by ponta at 2011年09月20日 10:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京シティサイクリング2011
    コメント(2)