2010年08月25日
ちょっと感動した!
その昔…long long ago、私は天体大好き少年でした。
きっかけは小学校で行ったプラネタリウム。かなり衝撃的だったのかな?
桜木町駅から徒歩10分位の所にある青少年センターなる場所にそれはありました。
月毎に「●月の星空」って感じで紹介していて、ほぼ毎月欠かさず見に行ってました。
そんなある日、同級生のデメちゃん(懐かしい)が天体望遠鏡を買いました。
そんな物が買えるという事に驚いたワタシ(^_^;)
それからせっせと貯金をして、小6の時そのプラネタリウムで技術者をされていた方の紹介で買いました。
ミザール H100
なんで×なんだ?
当時は土曜の夜となると友達6人位が集まって朝まで星見ていたものです。しかし、中学に上がるとなかなか時間もとれず、そのままになってしまいました。
♪
それから30数年が経ち、まさかあの望遠鏡を使って我が子に星を見せるとは誰が想像したでしょう!
ちゅーか、物持ちイイよねワタシ!
幾度となく廃品への道がかすめたのに「きっともう望遠鏡を買う事は無いだろう」という思いだけで今日まで残って来たのでした、
久しぶりの望遠鏡は、さすがに汚れてました。
とりあえず大事な反射鏡を磨き、ガイドスコープ(って名前だっけ?)の調整、赤道儀の調整をして準備完了!
マンタに真ん丸お月様を見せてやりました…が、まだ感動には時間が必要のようです。
で!
もしかして携帯のカメラでアイピース(覗く部分…)の中を撮ったら、撮れたりして?ってやってみたら撮れたんです。
それがこれ!


昔は写真撮影用のアダプター付けたりと、大変な作業を経てようやく出来たのに!
技術の進歩は目覚ましいですね!
マンタがもう少し大きくなったら、また見せてやろうと思います。
きっかけは小学校で行ったプラネタリウム。かなり衝撃的だったのかな?
桜木町駅から徒歩10分位の所にある青少年センターなる場所にそれはありました。
月毎に「●月の星空」って感じで紹介していて、ほぼ毎月欠かさず見に行ってました。
そんなある日、同級生のデメちゃん(懐かしい)が天体望遠鏡を買いました。
そんな物が買えるという事に驚いたワタシ(^_^;)
それからせっせと貯金をして、小6の時そのプラネタリウムで技術者をされていた方の紹介で買いました。
ミザール H100

当時は土曜の夜となると友達6人位が集まって朝まで星見ていたものです。しかし、中学に上がるとなかなか時間もとれず、そのままになってしまいました。
♪
それから30数年が経ち、まさかあの望遠鏡を使って我が子に星を見せるとは誰が想像したでしょう!
ちゅーか、物持ちイイよねワタシ!
幾度となく廃品への道がかすめたのに「きっともう望遠鏡を買う事は無いだろう」という思いだけで今日まで残って来たのでした、
久しぶりの望遠鏡は、さすがに汚れてました。
とりあえず大事な反射鏡を磨き、ガイドスコープ(って名前だっけ?)の調整、赤道儀の調整をして準備完了!
マンタに真ん丸お月様を見せてやりました…が、まだ感動には時間が必要のようです。
で!
もしかして携帯のカメラでアイピース(覗く部分…)の中を撮ったら、撮れたりして?ってやってみたら撮れたんです。
それがこれ!


昔は写真撮影用のアダプター付けたりと、大変な作業を経てようやく出来たのに!
技術の進歩は目覚ましいですね!
マンタがもう少し大きくなったら、また見せてやろうと思います。
Posted by ponta at 00:20│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
きゃっ。 月キレイ!
携帯のカメラで撮ったとは思えません~。
ちなみに上が満月で、下のはアチコチ欠けているのはどうして~?
小6んときに買った望遠鏡が今も使えるなんて、エエですね~。
pontaさんの物持ちがいい & こういう物って、きちんと保管していれば劣化しないんですね。
(ソレに較べて、すぐ時代遅れになって使えなくなる今のPCだのって・・・怒)
わたしのブログにも、リンクを張らせて頂きました~♪
携帯のカメラで撮ったとは思えません~。
ちなみに上が満月で、下のはアチコチ欠けているのはどうして~?
小6んときに買った望遠鏡が今も使えるなんて、エエですね~。
pontaさんの物持ちがいい & こういう物って、きちんと保管していれば劣化しないんですね。
(ソレに較べて、すぐ時代遅れになって使えなくなる今のPCだのって・・・怒)
わたしのブログにも、リンクを張らせて頂きました~♪
Posted by やまちー at 2010年08月25日 15:06
>やまちーさん
どもです。月きれいでしょ~^^
上の写真と下の写真がどうして違うかと言うと望遠鏡の“倍率”が違うからです。
いまの望遠鏡は分かりませんが、ズーム機能はないので倍率を上げるには除く部分のレンズを交換して倍率を上げるんです。
確か上の写真より下は4倍くらい上がってるんじゃないかな?
ここまで大きくなると写真撮るのをちょっと手こずるうちに月がどこかに行っちゃいます(笑)
動いてる証!
物持ちイイですけど、やっぱり錆び出てるしレンズ関係もカビが付いてました。
でも新しいの欲しいとは思わんです。十分なんでね(苦笑)
どもです。月きれいでしょ~^^
上の写真と下の写真がどうして違うかと言うと望遠鏡の“倍率”が違うからです。
いまの望遠鏡は分かりませんが、ズーム機能はないので倍率を上げるには除く部分のレンズを交換して倍率を上げるんです。
確か上の写真より下は4倍くらい上がってるんじゃないかな?
ここまで大きくなると写真撮るのをちょっと手こずるうちに月がどこかに行っちゃいます(笑)
動いてる証!
物持ちイイですけど、やっぱり錆び出てるしレンズ関係もカビが付いてました。
でも新しいの欲しいとは思わんです。十分なんでね(苦笑)
Posted by ponta at 2010年08月26日 12:54
月がとってもきれい。そして丸いことがよくわかります。幻想的で美しいですね~。
マンタ君との今年の夏の遊びっぷり、楽しく拝見させていただきました。
やっぱり、夏には子供がよく似合う!
マンタ君との今年の夏の遊びっぷり、楽しく拝見させていただきました。
やっぱり、夏には子供がよく似合う!
Posted by ninjinpota at 2010年08月26日 22:49
>ninjinpotaさん
こんにちは〜!
なんか引っ越しとか大変そうですが体調は大丈夫ですか?
子供の頃、無意味に宇宙に憧れていたのを月を見ながら思い出しました。
ホントに美しいです〜。
そしてご覧頂いた通り今年の夏は忙しかったです。
若干“やっつけた感”もあり(汗)
来年は用意周到で臨む必要がありそうです(^_^;)
こんにちは〜!
なんか引っ越しとか大変そうですが体調は大丈夫ですか?
子供の頃、無意味に宇宙に憧れていたのを月を見ながら思い出しました。
ホントに美しいです〜。
そしてご覧頂いた通り今年の夏は忙しかったです。
若干“やっつけた感”もあり(汗)
来年は用意周到で臨む必要がありそうです(^_^;)
Posted by ponta at 2010年08月28日 21:42