2012年11月23日
ダッチオーブン試運転
昨日は仕事がちょっと早く終わったので、買ったばかりのダッチオーブンを使ってみました。
いろいろレシピを見てみましたが、簡単で美味しそうな物ばかりを選りすぐり…
なるべく手間がかからないように“いいとこ取り”でやってみました。
買ったのはsnowpeakさんのコロダッチオーバルという商品。

とにかくコンパクトで形が可愛いのにやられました(^^)
とりあえず一度洗って火にかけて乾かせば準備OK。

先ずは肉の下ごしらえです。
鳥もも肉一羽分に塩で下味をつけて、切り込み入れてニンニク(厚切りスライス)を挟んでちょいと放置。

そして一緒に入れる野菜を適当に切り分けます。
そんでもってオーブンに投入となるのですが…色んな方法を見て悩んでました。
アルミホイルを敷くとか野菜を敷くとかローリエの葉っぱを敷くとか。
この時既に結構な熱さになっていた容器に、試しにローリエを1枚入れてみたらサーッと…まるで“祟り神が近づいて枯れてしまう葉っぱのように”(「もののけ姫」より)焦げてしまうのです。
ここにアルミホイル入れると大変かなぁと思い、今回はローリエ2段敷きでやることに決定!
肉を畳んで入れ、空いている所に野菜を埋めます。

ここで油を入れるというレシピもありましたが、今回は止めておきました。
さて蓋をしていよいよ開始!
あれ?フタが上手く合わないよ(?-?)

まさか熱したせいで微妙に縮んだ?
そんな訳無かろうと思いつつ暫く放置。
10分位して気が付いた。「もしやフタの向きが違う?」
正解でした(苦笑)
始めて約50分、そろそろ良かろうと火を止めて器に盛ります。
肉にもちゃんと火が通ってプリプリですぅ(^人^)

肉を取り出して、ローリエを敷いた裏側がどうなってるか見てみました。
わあ!真っ黒焦げだ!!
でもちゃんと剥けば全然大丈夫です。葉っぱだし、最悪食べたっていいっしょ^^
今回は初だったので、こんなもんですかね。
もっと色んな物で試してみようと思います。次は汁系かなあ~o(^-^)o

いろいろレシピを見てみましたが、簡単で美味しそうな物ばかりを選りすぐり…
なるべく手間がかからないように“いいとこ取り”でやってみました。
買ったのはsnowpeakさんのコロダッチオーバルという商品。
とにかくコンパクトで形が可愛いのにやられました(^^)
とりあえず一度洗って火にかけて乾かせば準備OK。
先ずは肉の下ごしらえです。
鳥もも肉一羽分に塩で下味をつけて、切り込み入れてニンニク(厚切りスライス)を挟んでちょいと放置。
そして一緒に入れる野菜を適当に切り分けます。
そんでもってオーブンに投入となるのですが…色んな方法を見て悩んでました。
アルミホイルを敷くとか野菜を敷くとかローリエの葉っぱを敷くとか。
この時既に結構な熱さになっていた容器に、試しにローリエを1枚入れてみたらサーッと…まるで“祟り神が近づいて枯れてしまう葉っぱのように”(「もののけ姫」より)焦げてしまうのです。
ここにアルミホイル入れると大変かなぁと思い、今回はローリエ2段敷きでやることに決定!
肉を畳んで入れ、空いている所に野菜を埋めます。
ここで油を入れるというレシピもありましたが、今回は止めておきました。
さて蓋をしていよいよ開始!
あれ?フタが上手く合わないよ(?-?)
まさか熱したせいで微妙に縮んだ?
そんな訳無かろうと思いつつ暫く放置。
10分位して気が付いた。「もしやフタの向きが違う?」
始めて約50分、そろそろ良かろうと火を止めて器に盛ります。
肉にもちゃんと火が通ってプリプリですぅ(^人^)
肉を取り出して、ローリエを敷いた裏側がどうなってるか見てみました。
でもちゃんと剥けば全然大丈夫です。葉っぱだし、最悪食べたっていいっしょ^^
今回は初だったので、こんなもんですかね。
もっと色んな物で試してみようと思います。次は汁系かなあ~o(^-^)o
Posted by ponta at 23:27│Comments(2)
│キャンプ用品
この記事へのコメント
さすがです。美味しそうにできたではありませんか。いろんな香草を入れてみたくなっちゃいますね。
Posted by コニタン at 2012年11月25日 22:41
>コニタン!
ありがとう(v^-゚)
香草ゲットして次のメニューに使いましょう♪
ありがとう(v^-゚)
香草ゲットして次のメニューに使いましょう♪
Posted by ponta at 2012年11月26日 12:37