2020年もひと月が過ぎ2月に突入!
今年の冬は寒くないですよね…やっぱ温暖化の影響か?
寒くないのは楽ですが、季節感は薄れるわな。無い物ねだり(苦笑)
さて先日、急に思いついたことを実行してみました。それは・・・
「街角で良く見るケバブを家でやってみたーい(^o^)/」
普段からご飯や酒のつまみは作ってて、作って食べるの大好きなんです。
お店でしか出来ないことは勿論あると思いますが、ナンチャッテでも“らしいモノ”が家で作って食べれたら楽しいなっていつも思ってます。
で、この日はケバブだったわけです。
こういうの!
世の中ネット時代になり本当に便利です。検索すれば何でも調べられるもんね。
逆に情報量が多すぎるから、自分に合った情報だけをチョイスするのに時間がかかりますが。
検索・・・けんさく・・・ケンサク・・・
ようやく作り易そうなレシピを発見。
使う物は肉以外に、塩、胡椒、チリパウダー、クミンパウダー、ニンニク、ライムの果汁が必要です。
家の在庫をチェックして無いものを買いに近所のディスカウントスーパーへ。
ところがクミンが置いてなかったーorz
香辛料売り場の前で唸っていたら、ふと目にとまった物が。
それでイイんじゃない?
ってことでとりあえずお買い物終了。
その物とは、こちら!
目的がやや違うけど、味の方向性は一緒だろうと思い。
ライムの果汁なんて面倒なので、ポッカレモンで代用。
唯一イヤなのは「調味料」という物。
どうせ化学調味料ですよね?
なるべく摂取しないように心がけてるのですが、今回だけは仕方なし!
肉は豚と鶏で。ホントは牛も使うんですが、失敗したらやだなー(お高いし)って思ってしまい試作では使うのやめました。
先程のシーズニングとレモン汁を合わせてペーストにして、それを肉に絡めて冷蔵庫で15分ほど寝かせます。
次に焼くための台を準備。
レシピでは玉ねぎでしたが、私の好きなジャガイモに変更。
竹串を刺して準備完了(^^)v
そしたら、こんな風に串に肉を重ねながら刺していき、最後にまたジャガイモ付けて準備完了。
レンジの内側の高さギリギリでした。
レシピではオーブン150°で60分+15分となってましたが、肉の量が半分くらいなので先ずは50分でスタート。
もうやることないので出来上がりを待つだけです。
50分後、完成!
早速側面を削いでみた・・・美味いd(^o^)
ちょっとシーズニングが多すぎたようで塩っぱっくなってしまいましたが、あっという間に完食♪
これは簡単なので、肉さえあればいつでも出来ます。
修正した方が良いことが2点。
・味付けは薄めでも大丈夫そう
前述の通り塩っぱくなっちゃったので。
・肉は重ねたらしっかり密着させた方が良い
肉はもっとくっついてて塊風になってる方が削ぎ落とし易いと思います。
ホームパーリーの常備肉!?的にあると便利で楽しくて美味しいと思いましたー!
次は少し進化させてやってみようと思ってます♪
#ケバブ