秋の収穫
我が家には柿の木があります。
私が子供のころからずぅっと同じ土地で実を付け続けてくれています。
結構な老木なんですけど頑張ってます!!
毎年食べきれない程なので、お友達やご近所に無理矢理おすそ分けさせて貰ってました。
そして今年もいっぱい出来ました。
でもね~、今年は食べない・・・いや食べされらないという結論に達し、処分する予定でいます。
勿論、線量の問題です。
食べさせて大丈夫なのか調べないでマンタに食べさせる訳にはいきませんので、ガイガーカウンターをいよいよ買うかという話はしてるんですが(汗)
そんな今年に、マンタの希望でサツマイモを庭に植えました。
いま思えば止めとけば良かったかなとも思いますが、植えちゃったんでね~^^;
これも柿同様に処分の方向なんですが、とりあえず収穫の手間だけはやらせてやろうと思い一緒に掘りました。
あんまり熱心に深くは掘らなかったので、とりあえずこれだけ(笑)
で、これで終わっちゃ可哀そうなんで、買ってきたサツマイモを蒸かして一つだけ食べさせました。
マンタには内緒です。(お知り合いの皆さまナイショですよー!夢を壊さないでー!)
放射線で困ってる農家の方々の悲しみというか憤りというか、やりきれないそんな気持ちがちょっとだけ分かり重苦しい気分でした。
こんなことがいつまで続くんでしょうかね?
こんな事態でも大騒ぎにならない日本人の我慢強さというか、何と言うか、すごいなぁと思います。
まあ騒いだって変わらないと思いますけどね。
庭にはいま、来春に向けて金柑の実がつき始めています。
梅の木もこれからです。
もう芽を摘んじゃった方がイイのかな?
悩ましい晩秋です。
関連記事