ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年04月27日

新しいヤツ

先日お友達のどらちゃんに“もう使わないから”と、ウチのガキンチョにビアンキをいただいてしまいました!





高校生になったガキンチョがロードに乗りたいって言い出したって話が発端で…なんか申し訳ないっす!
どらちゃんありがとう(ToT)ゞ
何年も乗って無いからメンテしてねって話だったので、久しぶりにチャリいじり始めました。



とりあえずバラせるところは全部バラバラにして、部分毎にパーツを分けて順番に洗浄しようと思います。
でもって組み立て・調整に必要なメンテ台が壊れたままなので…買いました(笑)





うん、なかなか良い♪

色々思い出しながら楽しもうと思います。  

Posted by ponta at 10:16Comments(0)チャリいじり

2023年02月13日

今年も七味唐辛子作りましたー!

昨年初めて作った七味唐辛子
その美味しさにハマってしまい、今年も作ると決めてました❗️(^。^)

今年も陳皮の代わりに庭の金柑の皮を使います。因みに今回は50個剥いた


唐辛子ももちろん栽培した物です♪
どちらも十分に自然乾燥させます。


金柑の皮は更に乾煎りします。


うっかりすると焦がしちゃうので慎重に!


これをすりこぎでゴリゴリ。結構やります。


金柑は最終的に小さくなり切らない白っぽいヤツ(皮の裏の繊維部分です)は除去して完成。
唐辛子もミルでブイーンとやって完成です♪


この2つに買って来た材料と混ぜます。
基本配合は、唐辛子と陳皮(金柑の皮)、胡椒、黒胡麻が1ずつ。麻の実、けしの実、青のりが0.5ずつで作りました。


今年も無事に完成です。
もう1種類くらい作りたいなと思ってまーす!  

Posted by ponta at 09:27Comments(0)

2023年01月28日

後輪のブレーキ鳴き

ほぼほぼ1年ぶりの投稿です(>人<;)

昨年末からカミサンの電アシとガキンチョのシティサイクルの後輪ブレーキ鳴きがキーキー酷いのでなんとかせよと指令が出ていたのですが、時間なくて放ったらかしておりましたが最近暇なので見てみることに。
でもねえ、どこの店で聞いても“交換しかない”って言われるから半信半疑で、先ずはガキンチョの自転車の後輪ブレーキを外して掃除してみた!
(分解写真無く…こちらは普通のバンドブレーキでした)

そしたら、あれれ?直ったっぽい!
以外にもすんなり直りました♪

これなら簡単だわ!ってんで、カミサンのママチャリのブレーキも外してみたら・・・
あれ?なんか違う!
見たことない機構。ローラーブレーキというらしい。


とりあえず綺麗に掃除してみたの図。


掃除しながらも1つ腑に落ちない事がある。
この機構で制動させるには、動く場所に注油が必要なんじゃないか?
でもブレーキに油を注すなんて聞いたことないし。
なので、そのまま組み立て直して試してみたら・・・

止まらない。
それどころじゃない!けたたましい音がする!!

困ってWebで調べてみた。(やっとw)
そしたら専用のグリスがある事が判明。グリスアップするブレーキとは!
で、ブレーキを新品にするかグリスを買うか悩んだ末、グリスを購入して早速やってみました。
買ったのはコレ!


この黒いゴムのフタを外してそこから注入します。



正直なところどんだけ入れたら良いのか全然分からなかったけど、何とかなった模様。
しばらくはブレーキ鳴いても対処出来そうです(^^)  

Posted by ponta at 12:00Comments(0)

2022年01月28日

七味唐辛子プロジェクト

いつものことながら久しぶりの投稿です。
なんと「ピザ窯実食編」を下書きの途中のまま放置していました・・・むむ~(汗)
今更アップもどうかと思うので、次回の実食をレポさせていただきますm(_ _)m

で!
新しいことやりました!!

一昨年から始めた唐辛子栽培。
何故始めたかというと“自家製柚子胡椒”を作りたくて。
それはそれは美味しいということを知り、一昨年は苗一本だったのを昨年は三本に増やして沢山作りました。
秋になって赤く熟した唐辛子は収穫して天日干ししました。
それを随分長い間放置してしまいましたが、ようやく重い腰を上げて新たな興味の沼へ(笑)

普段使ってる七味唐辛子って何が入ってるの?
ってところがスタートです。
調べてみると色々でしたが、ひとまずスタンダードと思われる以下のモノたちを揃えることにしました。

・一味唐辛子
これはうちの赤唐辛子で作ります。

・陳皮
みかんの皮を乾燥させた物だそうな。農薬とかが心配なので、庭の金柑の皮で自作してみた。

・山椒
・黒胡麻
・けしの実
・麻の実
・青のり
これらは購入するしかないので。けしの実とか麻の実なんて買えるのかと思ったがすんなり買えました!

うちで出来る準備としては、唐辛子とみかん(金柑)の皮を乾燥させること。
唐辛子は既に出来ていたので、金柑の実3つほどとってきて皮を剥いて乾燥へ。

念のため買ってきたみかんの皮も洗って干してみた。

干すこと約一週間。それで良いかよく分からなかったが結構カリカリに。
でもまだ少しシットリしてる気もするので、フライパンで更に煎ってみました。

熱すると金柑の甘酸っぱい香りが立ってきます。
あ、やっぱり市販のみかんは使うのやめました。

煎った金柑の皮をすりこ木で粉にします。


何とかこんな風になりました。香りがとにかくイイ!


続いて唐辛子を一味にします。
その前に種を取る作業が待ってました(汗)

何気に大変。しっかり種をとろうとやってたら2時間近くかかってしまった!

やっと終了の図。


これを機械でぶいーんてします。これは簡単♪




購入したものも含めて、これで材料が揃いました。


先ずはスタンダードと思われる配合のモノを一つ作ります。
上記材料の、けしの実、麻の実、青のり、を0.5としてそれ以外は全て1.0で合わせます。
これは一般的に売られている物に近いレシピみたいで、お蕎麦やうどんに合うらしい。
続いて私的にこのプロジェクトのメインでもある“焼鳥に合う七味”的な配合を作ってみました。
これには、青のりを入れず、代わりに花椒を入れてシビレを多めにした感じ。

右がスタンダード、左が焼鳥用!!

とりあえずこれらを、そのまま味見してみました。
それは市販のそれとは比べ物にならないくらい辛かった!!
そのまま味見するものでは無いと知りました(爆)

では実食してみようと、焼鳥焼いた♪

うん。辛くて美味い。何よりも香りが最高にイイ。
これはこれで良いのだが、しかし・・・何か物足りない。何だろう?
もう少し研究が必要そうです。

スタンダードも実食してみた。

鴨じゃない鳥南蛮風。
うん、これはイケる。青のりの香りが食欲をそそる感じ。もちろん辛みもイイ!
青のりが多すぎない方が良いらしいので、辛みの調節が出来ればもっと美味しくなりそうだ。

これはとっても奥が深そうな沼みたいです。
あんまり沢山の種類はやれそうも無いので、この2種類くらいをもう少し美味しく出来るようになりたいな(^^)


次の制作のために新たに金柑の皮を干し始めました。
他の材料も沢山あるしね。
ヴァージョンアップしたら、また投稿しまーす♪

因みに今回参考にさせていただいたのはコチラのサイトです。
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/chimiwo/2020-00445
色んなレシピを参考にさせていただいてます。

ではでは~
  

2021年05月07日

ピザ窯作ろう!【設置編】

そういうワケで!!
ピザ窯の材料が全て揃ったのが4日で、お天気も申し分なかったので、この日に決行することにしました。
いずれちゃんと基礎を打って設置したいと思っていますが、そこは物置小屋との兼ね合いもあるし、ひと先ずお試しということで既に平行がとれてるリビング前のたたきでやってみました。

まずは土台となる重量ブロックを敷きます。


ここはほとんどの動画(以後、基本動画と呼びます)がこのサイズでやってたので真似てみた。

最初は火床となる煉瓦を並べます。


ここは最初に買ったUsed煉瓦使用です。
どの基本動画を見ても18個の煉瓦を並べてましたが、窯を温める時間を考えると大きい窯よりもひと周り小さい方が効率的なのではないかと思い、15個でやることにしました。

その上に3方に壁を積んでいきます。一段目。


二段目は煉瓦同士が互い違いになるように積み上げます。


続いて三段目ですが、基本動画ではもう一段壁を積んでるのですが・・・ここも広いより狭目の方が早く温まるのではないかと思い、壁ではなくピザを焼く焼き床にしました。


大判レンガ2枚使用します。
穴が開いてるのは窯の奥の部分で、ここから上の段へ熱が上昇します。

そして更に壁を積み上げます。


もう一段。


基本動画ではこのあと上にフタをして完成なのですが、ちょいと色んな情報を集め過ぎまして(笑)
窯の中で上昇気流が起こりやすい形状は楕円のドーム型らしいのです。(完全に請売りw)
当然、ドーム型に出来るわけは無いのですが、ただのボックス型より天井は高い方が良いそうな!
更に気流を考えると開口部の手前に煙突があるとより良いだろうと。その方が熱気がダイレクトに前面に出てこなくてピザを焼きやすいと・・・ということを読んでしまったので、ここはちょっとだけオリジナルにしてみました。

もう一段(だけですが)積んでみました。


当然奥が広くて開口部は小さくしたかったのでアングル入れて。


開いてるところは煙突の代わりです

そして最後に屋根付けて(大判2枚)、煙突のベンチレーション調節(が必要かどうかは不明だった)用の煉瓦を置いて完成です。






まずは「こうなんじゃないか?」と思ったことを形にしてみました。
やっぱり“キキのオーブン”みたくしたいなあと思いつつ。

さてさて次はいよいよピザを焼きます。
本当は薪で火入れするのですが住宅地でそれは憚られるので炭でやります。

基本動画をご覧になりたい方は「耐火レンガ ピザ窯」で動画検索して下さい。沢山出てきます。
(一つだけご紹介するのはなんか違うので。ご容赦を。)

次回のピザ焼きへつづく。  

Posted by ponta at 11:03Comments(0)DIY

2021年05月06日

ピザ窯作ろう!【準備編】

ピザ窯を作りたい!!

なんて、いつから思ったのか・・・
さっぱり思い出せないが、恐らく庭に物置小屋建てたいと資料を読み漁ってた5~6年前だろうと思う。

それから、お友達のご実家にお呼ばれした時に目にした自作窯に狂喜し、お友達の別荘の薪ストーブでピザ焼いて貰って乱舞し。
いつしか物置小屋とピザ窯はセットで考えるようになったのでした。
そんなこと思っただけでなかなか実行に移せないと思ってたし、考えはとにかく物置小屋あってのピザ窯だったので単独はあまり考えていなかったというのが本当のところ。

でもね、魔が差しちゃったんですね(笑)
コロナ騒がしき現代社会の中で、どこにも行かずに楽しいことをするには“庭にピザ窯”くらい作っても良いだろうと。
Webで「ピザ窯 自作」で検索すると山のような情報が流れ込んできます。
「積むだけで完成ならイケるんじゃね?」ってことで!

――――――

一口にピザ窯と言っても色んな形や色、構造の物がありますよね。

私のイメージにピッタリなのがジブリ映画「魔女の宅急便」でキキがニシンのパイを焼いたオーブンです。


勝手に画像お借りしました。すみませんm(_ _)m

で、検索すると出てくるのはこんな感じ。







最初の二つは思い付きで作るにはかなりハードル高し!
で、三つ目のは積むだけで出来るという簡易なスタイル。
もう選択肢はあるようで無いのです。
とりあえず作ってみたかったので、煉瓦積み上げ方式で作ってみることにしました。
でもキキのオーブンは薪と食べ物を入れるのが同じ場所(一段式)ですよね。
でも(上記の)写真の窯は別々の場所(二段式)になってますよね。どう違うのだろうか?
というかどっちが良いのだろうか?
こればかりは色々読んだだけじゃ分からないし、殆どの例が二段なので、ひと先ず二段でやってみて次の事を考えることにしました。

・・・・・・・・・・

とりあえず、作る物の形が決まりましたので・・・

耐火煉瓦なるものを買うのですが・・・ネットで買うのは簡単です。
でも重量物の搬送ってかなりお高くなる可能性があります。まして我が家は細い坂道の途中のため、仮に大きなトラックで来られた日にゃ家から十数メートル離れた場所に降ろされることだって可能性としてはゼロじゃない。
そう考えました。

とすると、やっぱり自力で店舗に買いに行くのが安全だろうと思い今度は店舗検索。
我が家は横浜市ですが、この界隈でホームセンターというとオリンピック、島忠Homesがまず思い浮かぶのですが、正直品揃えはあんまり良くなさそう。(実際に見に行きましたが数が少なすぎる)
なので農業&DIY等応援系?!大型店舗で探してみると、コメリ、ビバホーム、ジョイフル本田などなどが候補となりました。

■ジョイフル本田・・・神奈川県には無いのと、単価が微妙に高めのためパス
■ビバホーム・・・ここは会員カード持ってるのですが、Webでイマイチ在庫量などが掴めず
■コメリ・・・Webで店舗ごとの在庫数などが分かりとても便利。おまけに単価も少し安い

そんな訳でコメリさんで在庫数100以上ある相模原の店舗に行ってみました。
取り置きサービスもしてるのですが在庫確保のお知らせメールを待っているのがジレッたいと思いアポなし?!で行ってみたのですが・・・実際には既に売れていて欲しい数が残っておらずorz
とんだ無駄足してしまいました(泣)
仕方がないのでその帰り道にビバホームさんに寄り道。

そしたらありました!
ただ大量にあったのはUsed商品。新品は残り数個という状況。
でもねUsed煉瓦安いんです!!
私的に全然問題ないから、とりあえず30個購入。(それ以上カートに乗せるのが心配だったw)
でも全然足りてないので後日追加購入しに行こうと思っておりました。

その翌日、所用で茨城まで行きました。そこにもホームセンターが当然あるわけで、とりあえず覗きに行ってみたところ・・・
ありましたよー(^o^)/
今度は新品でお安いのが。迷わず30個ゲット!
実は普通のサイズの他に大判サイズも欲しかったのですが、正直ここのは高かったのでパス。
帰宅して再度コメリさんのサイトを検索し欲しい枚数がある店舗を見つけ、今度は在庫取り置き依頼して無事にゲットしました。



各お店で店員さんとお話すると「このGWはすごく売れてる」そうな。私もその一人(苦笑)

物が揃っちゃえばあとは積むだけです(のハズです)。
GWの予定と天気予報の丁度いい日に実行と相成りましたグッド

(次へつづく)  

Posted by ponta at 11:50Comments(0)DIY

2021年02月24日

小銭入れ修理してみた2

ちょっと忙しくて間が空いてしまいましたが、ようやく続きをやりました。

前回の作業で分かったことは“チャックの部分はある程度でも成型しておいた方が良い”ということでした。
特に・・・というか絶対やっといた方が良いだろうと言うのが曲げる部分です。
縫いながら都合よくは出来ないので、ある程度の形になっていた方が作業がしやすいだろうと思うので、ちょっとやってみた!




ボンドで接着します。

同じようにチャックの終わり部分を内側に入れ込む形に、やはりボンドで接着。




で・・・一日放置しましたら、こんな風になりました。




チャックの閉まり切る部分。ここは前回、針を刺し過ぎたところなので同じような処理をしました。



とりあえず縫う準備が出来ました。
前回は中の部分と外の部分がバラけてたので縫いやすかったですが、今度は片方が既についてる状態での開始ということでちょっぴりやり難かったです。まあしゃーないですな。


底の方の糸が擦り切れてるところから開始。
今回も縫い目の数を数えながら縫っていきます。

ちょうど角の手前まで来たところで、更に先の縫い目の数を数えて目標とする穴に針を通してみたら!


ちょっとナナメ過ぎませんか??
えー!!
ここまで縫ってんのに、ちょっと待ってよーーー!!!

でもこの斜め感は絶対におかしいのです。
内側の上端を同じ高さにしてみると。


写真じゃ上手く伝わらないかもしれませんが、外側が右下にズレます。
やっちゃいました。穴一つズレorz

まさかこのまま進めるわけにはいかないので、全部解いてやり直しました(苦笑)
絶対間違えないように2か所に針刺して目印にしました。


その後は順調に進みます。角の部分も断然やり易い!


何事もなく進みそろそろ終わりに差し掛かると、またもや問題が。
製品時のチャックは長い物が取り付けられておりましたが、今回のために購入したものはほぼ開口部分の寸法の物です。
これだと、当然ですが開口する幅が狭いんですね(下までもっと行けばもっと広がる)


だから当然、縫いにくくなるんです。
穴同士を合わせなきゃいけないので、平行に針を入れたいんですが、これだと結構大変でした。
また要らぬ穴をあけてしまった(泣)


でも頑張った甲斐あって何とか完成です!



実はチャック付けるものって難しそうで抵抗感があったんですが、今回これをやって少し自信が付きました。
色々やってみないと分かりませんからね!
これにて小銭入れ修理は完了でーす(^-^)v



  

Posted by ponta at 11:49Comments(0)レザークラフト

2021年02月17日

小銭入れ修理してみた1

今年に入って早々に緊急事態宣言が出てしまいましたね。
昨年の緊急事態宣言のおかげで、この1月~3月の主だった仕事は全てキャンセルになってしまいました。
秋頃から少しずつ仕事が出来るようになってきたところだったのに・・・
おかげで新たにいただいたお仕事がまたもやキャンセルにorz
ホントにどうなっちゃうんだろう(泣)

そんなこんなで暇なもんですから、前から躊躇していたことに着手してみました。
それは、いま使ってる小銭入れの修理!!


ぱっと見はフツーなんですが、実はチャックが


壊れてます。

カバンに入れてると、勝手にカバンの中に小銭がばらばらと(苦笑)
そろそろ直した方がよろしいだろうと言うことでやってみました。

普段は一から作りやすい様に考えてやるので難しいことにはならないんですが、これは市販の製品で当然ミシン縫い。
ミシンの縫い目って小さいから結構大変なんですよね。
それにチャックの交換ということは基本的に全バラしないとなので結構プレッシャーです(^^;;

どこから糸をはずして良いか分からず、とりあえずここから。


力任せにブチってやると革を傷つけそうなので、ここは丁寧に。


おお、こんなんが入ってるのか!


片面はがれた!
ガムテで貼ってあるのかと一瞬ビビりましたが違いましたε-(´∀`*)ホッ


とりあえず中と側を分離完了


チャックってこんなに長かったのね。見えてる部分のサイズしか買わなかったよ。


それにしても小銭が入る部分の底は抜けちゃってるよ。仕方ないけどね。
ここも修復するか悩みましたが、現状のままでも大丈夫だろうということにした。



さてここからが問題です。
チャックをズレて縫い付けちゃうとちゃんと閉まらなかったりするだろうから、まずは付ける位置決め。


次に針孔を揃えます。これ揃ってないと・・・どうなるんだ?
想像出来ないけど、表と裏の穴の数を数えながら慎重に慎重に♪



やっぱり針孔が小さいので針を通すのが一苦労です。
そして最初の壁にぶち当たりました。
角の部分の処理が上手く出来ないのです。これは先に形になるように加工しておいた方が良いと思いました。


角は当たるしストレスがかかるから仕方ないけど針孔がつぶれちゃったりしてて、そこに無理矢理刺すもんだから少し傷んでしまった。


それにしても角は難しい!!!


何とかかんとか片面終了です。
縫い目もほどほどに綺麗に出来、表と中の穴もズレずに済んでます。



とりあえずやっと半分終了。
今度はまずチャックの角の形状をある程度整えてから次の作業へと進みたいと思います。
時間かければ出来るもんですねグッド  

Posted by ponta at 12:07Comments(0)レザークラフト

2020年09月18日

畑もそろそろ(1)

今年も畑やりました。
でも何かコロナのせいで盛り上がれなかった気がする。
でも近年で一番お世話したかな…時間有り余ってたから。

今年初めて唐辛子に挑戦しました。



赤くなる前の青唐辛子で柚子胡椒作れるって聞いたから。
赤くなった唐辛子で一味唐辛子作れるから。
そしてその一味唐辛子で自家製ラー油作りたーい!
それはそれは楽しみでした。

そして時は過ぎて…



そして8月上旬、いよいよ青唐辛子収穫です。
スーパーで買ってきた青柚子の皮を擦り下ろして、刻んだ青唐辛子と塩と柚子の汁を合わせるだけ。



いやはや、こんなに美味しいものだとは夢にも思いませんでした❗️
美味しいです(o^^o)
全部これでも良いか!くらいの勢いがありましたがガマンガマン。
そして昨日ようやく。



まだ少し青いのが残ってますが、放っておくと赤いのが出来過ぎちゃうようなので。



こんなに根が張ってました。
来年はもっと大きな鉢にしよう。そうすればもっと大きく育つよね(^_-)



軒下に吊るして乾燥を待ちます。
楽しみ〜♪  

Posted by ponta at 06:23Comments(0)チャリで走る

2020年06月05日

畑やら蜂やらなんやら

先日の松の強剪定後、沢山のゴミも無事に片付き、おかげさまで畑も開始出来ました。

非常事態宣言は解除されましたが相変わらず仕事が始められる気配もなく、普段やっつけてる庭の手入れにも時間をかけることが出来ています(苦笑)

先日、垣根の剪定を始めた時のことです。
年に一度の“スケスケになるくらいの剪定”を始めたのですが、蜂がやたらと羽音をさせて飛んでいました。
最初はあんまり気にしていませんでしたが、それが次第に威嚇的になってきまして!
これは怪しいってんで、垣根の中を捜索してみたところ・・・


ありましたよ~、ハチの巣発見!!


サイズは直径約10cmくらい。スズメバチの巣のようです。
Webで調べたところ今の時期は女王蜂だけで中には幼虫がいる状態らしい。これから働きバチが増えて巣も巨大化してくると。
そういや4年ほど前にドでかいサイズの巣を作られて散財したのを思い出し、今回は何とか自分で駆除したいと色々考えました。
で!
自分で駆除する道具を作って実行しましたグッド

こんなの!


めっちゃチープな感じですが使えれば良いのです!
百均の虫取り網と小さな塩ビ管(50円)、占めて165円也(笑)
工程の写真がありませんm(_ _)m
虫取り網の網をいったん外し、さらに網を形成していた針金を抜いて細い針金に交換します。
網を外した棒の先端に小さな塩ビ管を付けようと思いましたが、意外と棒が太くて針金を通すクリアランスが無かったので先端部分を10cmくらいナイフで削ってひらぺったい状態に。
そして棒の先端に元々網に付いてた太い針金を加工して塩ビ管を固定。
そこへ細い針金を通します。それだけ。


使い方は簡単。ハチの巣のサイズ程度に網の口を広げて、そうっと巣の下から網をかけて全部入ったら針金をギュッと引けば完了!


ということでやりました。
蜂に襲われることもなく、というか蜂居なかったわ。
中には幼虫さんがウニウニしてました。(誰も見たくないと思ったので写真無し)
これで安心して作業が出来ましたよ!


あと梅の木と金木犀の剪定が残ってます(苦笑)

畑もとりあえず順調ですニコッ

きゅうり


プチトマト


大玉トマト


ナス


ピーマン


枝豆


狭いからほぼ一本とか二本しか育ててませんが種類は多い方が楽しいです。
今年は初めてプランターも併用しています。
手前が唐辛子、隣が枝豆です。


これはプランターで出来るっていうメロンなんですが元気なし。


最後にいつものヒマワリと朝顔。


今年は昨年より沢山タネ蒔いたので、密集して咲いてくれることを期待しています。
野菜は少しずつでもコンスタントに収穫出来ますようにキラキラ

  

Posted by ponta at 17:38Comments(0)ガーデニング系

2020年05月03日

畑の準備2020

前回の作業台作りからご無沙汰してしまいました。
記事を書けてないのは・・・
そうです!進んでないから(汗)
ちょっと困ったことがあったのも事実なのですが、そこで一旦フリーズしてしまいました。
でもまあ、近いうちに始めますのでm(_ _)m

それは置いといて毎年やっている家庭菜園を今年もやります。
毎年やる気満々ですp(^^)q
でもその前にどうしても終わらせたい作業がありました。
それは、庭に生えている松の木の剪定です。



うちの傾斜地に立っているんですが、木の高さだけで4~5mあり、そこから枝が2~3mは伸びています。二階建ての我が家の屋根を優に超えている状況。
数年前に剪定してからほったらかしにしてしまい、こんな暴れ松になってしまいました。
これを今年は何とかしたいと思っており2月末に業者さんの見積もりを取って頼もうかと思っていた頃に、いま世間を賑わせているコロナウイルスの騒動が勃発!
音楽関係の仕事をしているものですから先行き不安な時期で、このタイミングで大枚を使う気になれず。
でも畑を始めちゃうと剪定は夏以降になってしまい、そうすると今より更にデカくなっているに違いないと考えられ。
そう思うとやってしまった方が良いんだろうなあ・・・
ということで、やりました。ひとりでバンバン切ってやった(爆)



午前中で約半分。



午後いっぱいかけて大体終了!
太いところで直径20cm強の部分もあり、ノコギリ辛かったわ(^^;
松の剪定は何が大変って、切るよりも切った後の片付け。松脂が出るので付かないように作業するのに気を使います。



全部始末するのに、家族にも手伝って貰って4日かかりました。
横浜市のごみ分別としては「50cm以下の物」は普通に出せるんですが、それ以上の物は粗大ごみ扱いで有料です。



とにかく松脂でノコギリ引くのが大変なので、なるべく切りたくない!
なので太い物は粗大ごみとして出すことにしましたが、物量と値段が良くつかめず電話して確認。
結局、極太8本、中太5本を2回に分けて出しに行き、料金は計600円☆彡
業者だとウン万円だから、とりあえず見た目を気にしなければ結果オーライですわ♪

枝を切って70Lのごみ袋に入れたのが30袋、それ以外に50cm未満に切って束ねた束が10束。
いまはこれらを週2回のごみ収集の日にせっせと出してます(笑)

これにて松の剪定が終了です!
お次は畑の整地です。半年何もしていなかったので開拓と言っても過言ではないかも。
そしてまだ気になる部分がありますので、併せて書きたいと思います。
とりあえずひと安心でーす\(^o^)/
  

Posted by ponta at 18:07Comments(0)ガーデニング系

2020年03月24日

DIYやるか!【準備編】

もう何年前から考えてるのか忘れてしまいたいくらい手を付けられてない案件があります。
「物置小屋を作ろう!」
企画始めてざっと6年は経っております(^^;;
いまヒマなので準備くらいしてみましょうかね!
という事で、作業を始めるために作業台を作る事にしました(笑)
どんなサイズが良いのかサッパリ見当がつかないのですが、いろいろ物色してみた結果「120cm×70cm」位のサイズの物を作る事にしました。
その道に精通されてる方、もし変えた方が良ければ是非ご指導いただければ幸いですm(_ _)m

ひとまずホームセンターで材料を物色。
土台は2×材を使い、作業面はOSB合板で作る事にしました。
今日行った島忠さんでは「3月は水曜日が木材カット10回まで無料」というのを知り、今日は何を買うかだけ決めて帰宅(笑)
帰宅して簡単に何をどうするか決めようかと思っておりましたら、カミサンに壊れたダイニングテーブルの事を言われまして…
それは以前ご近所さんからいただいた立派なダイニングテーブルの事で、天板だけだったので自分で足を付けて“屋外用”として使ってましたが、屋外に置いといたせいで壊れちゃって、それ以来放置状態だった物です。
そういえばそのままだし、いずれどうにかしなくちゃならない物だし一度見てみる事に。

バラバラです。

これの使えそうな部分だけ使おうと思い、久しぶりに電ノコとインパクト使いました(^.^)
とりあえず長さ120cmを使える所だけ抜き出してみたら

これだけ取れました。
これを合板の代わりにします。合板のように真っ平な作業台ではなくスノコのような形状で。
その方がクランプを使ったり出来るらしい(未知❣️)

てな訳で、水洗いして乾燥中!


さて明日はどういう事になりますやら(o^^o)
  

Posted by ponta at 23:30Comments(0)DIY

2020年03月23日

中華麺打ってみた♪

コロナ騒動…まだ収まるところが見えないですねー!
私はイベント関係の仕事をしているため、相次ぐ自粛で困った事態なう(泣)
まあ嘆いていても仕方ないのですが早く収まって欲しいです。

暗い話題は置いといて!

時間があるので、手打ちラーメンにチャレンジしてみました!
やってみようと思ったきっかけは、かん水が無くても出来るって書いてあったから(^。^)

材料はシンプル。
強力粉と薄力粉、かん水の代わりに重曹またはベーキングパウダー、塩、水。
先ず粉を合わせてザルで濾します。


これにベーキングパウダーと塩を合わせた水を入れて合わせ塊にします。ここがちょっと大変でした。
塊にしたら10分くらい置いてからビニール袋に入れて足で踏んで捏ねへ。
広がったら折り畳み更に踏む!を繰り返し、また塊にして1時間くらい寝かせますzzz
(写真無し)

寝かせた塊を4つに分けて綿棒である程度伸ばしてから、更にパスタマシンで伸ばします。


実はパスタマシン使うところも気に入ってこのレシピでもありました(笑)
でもこれだと太さの選択肢が無いのですが、まあ初めてだしいいかな?

これを全てパスタマシンで麺状にして打ち粉して寝かせます。
寝かせてからの方が美味しいらしい。


何か思い描いてた中華麺と違うのですが…まあいいや。
で本当は2〜4日寝かせてって書いてあったのですが、そんなに待てる訳も無く!
一晩我慢して実食( ̄∇ ̄)
結構細いので30秒茹でて一度冷水で締めます。


うーん、どっかで見た違う麺に見えるが。
気を取り直してスープ作り、トッピングして完成。
煮卵は自作。焼豚も作ろうと思ったけど次回に延期(次があるのか?)


うーむ、思い出したよ。
これは素麺だ(^◇^;)
やっぱりかん水じゃないと違うのかなぁ?
違うレシピを調べてみようと思います。
先ずは今ある麺を食べてからね!  

2020年02月09日

バッグ作ってみた♪

とっても久しぶりにレザークラフトやりました。
今回はバッグ!
と言っても立派なスゴイのでは無くて、ポシェットっぽいモノです。

きっかけは、この革を見つけちゃったから( ̄∇ ̄)

何用かと言いますと…仕事中に貴重品をコインロッカーとかに入れとくのが面倒なので、普段はカバンごと何処かに置き去りにします。
でも出来れば安全のために持っていたい。でも、そんな都合の良いバッグはなかなか売ってない。
で、前から作りたいと思っていたのでした。
入れたいものはipad mini と 財布。
だからポケットみたいに使えるものが欲しかったんです(o^^o)
サイズを決め、型を作って革を切り出し、穴あけてひたすら縫う。
いつもの作業です。
すんません、作業に没頭する余り作業中の写真ありませんm(_ _)m

今回は肩がけのポシェット風にする事に決めてましたが、肩がけ部分をどうするか悩みました。
長さ決め打ちで革を切り出すか、金具を入れてベルトを作るか?
全然考えが浮かばず東急ハンズさんを物色しながら1人作戦会議…
そしたら、とってもいい物に出会ってしまったのです。それがコレ!


既製品のベルトです。旅行カバン売ってるところで見つけちゃった(^^)v
ここが決まればあとは早いのです。
金具入れてバッグ部分を完成させれば良いのですから。


完成です。


iPad mini と財布のためのサイズです(笑)


悩んだ部分。
普通なら接着剤でくっつけつつ縫うのですが、もしかして使いにくかったらリフォームし易いようにと思い縫っただけにしました。
これならショルダーじゃなくて、ベルト部分を変えてウエストバッグっぽくも出来るかな?


口は開けたり閉めたりが面倒なので開いたまま。
ペンやハサミ、ビニールテープなんかも使うので“重くならない程度に” 少しずつリフォームしてみようと思います。
今回は結構満足です(^o^)/  

Posted by ponta at 23:19Comments(0)レザークラフト

2020年02月02日

ケバブをおうちで食べよう♪

2020年もひと月が過ぎ2月に突入!
今年の冬は寒くないですよね…やっぱ温暖化の影響か?
寒くないのは楽ですが、季節感は薄れるわな。無い物ねだり(苦笑)

さて先日、急に思いついたことを実行してみました。それは・・・
「街角で良く見るケバブを家でやってみたーい(^o^)/」

普段からご飯や酒のつまみは作ってて、作って食べるの大好きなんです。
お店でしか出来ないことは勿論あると思いますが、ナンチャッテでも“らしいモノ”が家で作って食べれたら楽しいなっていつも思ってます。
で、この日はケバブだったわけです。
 こういうの!
世の中ネット時代になり本当に便利です。検索すれば何でも調べられるもんね。
逆に情報量が多すぎるから、自分に合った情報だけをチョイスするのに時間がかかりますが。

検索・・・けんさく・・・ケンサク・・・

ようやく作り易そうなレシピを発見。
使う物は肉以外に、塩、胡椒、チリパウダー、クミンパウダー、ニンニク、ライムの果汁が必要です。
家の在庫をチェックして無いものを買いに近所のディスカウントスーパーへ。
ところがクミンが置いてなかったーorz
香辛料売り場の前で唸っていたら、ふと目にとまった物が。
それでイイんじゃない?
ってことでとりあえずお買い物終了。
その物とは、こちら!

目的がやや違うけど、味の方向性は一緒だろうと思い。
ライムの果汁なんて面倒なので、ポッカレモンで代用。

唯一イヤなのは「調味料」という物。
どうせ化学調味料ですよね?
なるべく摂取しないように心がけてるのですが、今回だけは仕方なし!

肉は豚と鶏で。ホントは牛も使うんですが、失敗したらやだなー(お高いし)って思ってしまい試作では使うのやめました。

先程のシーズニングとレモン汁を合わせてペーストにして、それを肉に絡めて冷蔵庫で15分ほど寝かせます。
次に焼くための台を準備。
レシピでは玉ねぎでしたが、私の好きなジャガイモに変更。
竹串を刺して準備完了(^^)v


そしたら、こんな風に串に肉を重ねながら刺していき、最後にまたジャガイモ付けて準備完了。
レンジの内側の高さギリギリでした。

レシピではオーブン150°で60分+15分となってましたが、肉の量が半分くらいなので先ずは50分でスタート。

もうやることないので出来上がりを待つだけです。


50分後、完成!
早速側面を削いでみた・・・美味いd(^o^)
ちょっとシーズニングが多すぎたようで塩っぱっくなってしまいましたが、あっという間に完食♪

これは簡単なので、肉さえあればいつでも出来ます。
修正した方が良いことが2点。
・味付けは薄めでも大丈夫そう
前述の通り塩っぱくなっちゃったので。
・肉は重ねたらしっかり密着させた方が良い
肉はもっとくっついてて塊風になってる方が削ぎ落とし易いと思います。

ホームパーリーの常備肉!?的にあると便利で楽しくて美味しいと思いましたー!
次は少し進化させてやってみようと思ってます♪

#ケバブ

  

2020年01月26日

Windows7で良かったのに


Windows 7のサポートが終わってしまった。
前回のXPの時も思ったが「終わり」ってナニ?

仕方なくWindows 10のPCを購入。
これまではLenovoのノートを使ってました。
なんの不満も無いので、これを10にすれば良いと言う選択が先ず第一になるのが普通ではあるのですが、とあるソフトのヴァージョンアップするのに莫大な費用がかかるため、今までのままの物をインストールしたい訳です。
でも、もしも10にしてからインストール出来ないという事になったら大変な事態に陥ってしまう事が懸念されたので、もう一台新しく購入すると言う判断に至りました。

一口にPCと言っても山のような種類があるので、ひと先ず現在のスペック以下にはしない事に。
もし可能なら少し良くしたいではないですか!
そのシバリに基づき基本は、CPUは現在と同じi5、メモリは多くして8G、ストレージも多くして256SSD。
これ以下にはしないと決めたは良いが、それでも選択肢はまだまだ沢山あります。
次のシバリは“なるべく国産”、最後に“1kgを切る軽量”にしてみると、もう選択肢はほとんど3機種位になりました。

昨年末からずぅ〜っとWebで物色してましたが、なかなか良いお値段の物に出会えずそのまま年を越し、更にはサポート期間も過ぎてしまいorz
もう3つに絞ったどれかを買おうと量販店に行きましたが、行ってみるとソコにはメーカーの仕様とは違う「量販店オリジナルモデル」なる物がありました。
これにはちょっと意表をつかれてしまい、そして悩むハメになってしまったのです(苦笑)
持ち運ぶ前提なので軽量にはとても惹かれましたが、800gを1kg位に譲歩するといい買い物が出来そうな感じになり・・・
悩んだ末、量販店オリジナルモデルだった1.1kgのdynabookを購入しました。

いわゆる2 in 1ってやつで、タブレットモードになったりします。必要無いけど。

次の問題は支払い方法。
長く使うものなので即金ではなく分割で良いかなと思っておりました。
店員さんに聞くとお店の無金利ローンだと最長24回だそう。
今回の場合だと月々の支払いがやや多めで、フリーの身にとってはちょっとやだなあと思ってしまいました。
更にポイントカードのポイントが1%しか着かないことも躊躇する理由の一つ。
現金で買うとポイント10%、クレジットカードだと8%。ポイントありきではありませんが、それで別の物を買いたい構想があったので、なるべく付くと嬉しいって訳で、結局約半額を現金で残りをカードの無金利の回数で分割ということにしました。
そしてお会計時に店員さんから「ポイントカードはカードですか?」と。
はいって言いながらカードを差し出す。
すると店員さん・・・「もしよろしかったらスマホとかお持ちでしたら当店のアプリを入れていただくと只今クーポンでプラス3%付けられるんです」と教えてくれました。
全く良く出来てるというか何というか・・・アプリで管理するのがあんまり好きではないのですが、現金分が13%、カード分が11%付くのは魅力的な話しなワケで入れました、その場で(笑)

こうしてWin10の生活が始まりました。
暫くは色んなところのログインで(PWが分からなかったりして)苦労しそうですが。
勿論、これまでのPCはデスクトップ的利用で使い続ける予定。
でも、そのうちこれもサポート終了とかになるんだろうと思うと、やっぱり何だかなー?って思っちゃいますね。
とりあえず一段落です!  

Posted by ponta at 12:04Comments(0)いろんなこと

2019年06月15日

自転車メンテ

先日の富士ヒルの汚れをずっと落としたいと思ってましたが、やっと時間が取れました。
ガリレオくんを買ってもう13年目。最近は分解掃除をすることも少なくなってしまったので、良い機会ということでバラバラにして大掃除することに。

久しぶりでちょっと緊張します(笑)


とりあえず外れるところは全部外す!ってことで。
ハンドル周り以外は外しましたよ。


外した物たちは一つずつ丁寧にお掃除お掃除♪
この写真じゃイマイチ差が分からないですかね?


そうそう!
富士ヒルの時に駐車場へ戻る際、左のクリートがハマらなくて変だなあって思ってたんです。
その靴裏を見てみてビックリ!!

ネジが一本無いじゃんよー(^^;;
何があったか分かりませんが、それだけ下りがきつかったってコトか!(苦笑)

今回のメンテにあたり色々考えるてることがあります。
富士ヒルに向けての練習の中で変更したい点がいくつか出てきました。
一つ目は「ハンドルの変更」です。
ちょっと幅広過ぎな気がしてます。力がちゃんと入らない感じがするので。
二つ目は「ドライブトレインのマイナーチェンジ」。
具体的にはチェーン交換、タイヤ交換などもしたいですが、気になってるのは「クランク」「BB」「プーリー」の変更が出来たら良いなあと。
ムリにしたい訳ではないのですが、少し材料は調達しておきました。


そんな中、どうにもならないヤツが!!

ボトムブラケット(BB)の右側がどうしても取れません(涙)
あんまりやり過ぎて壊したら身も蓋もないので、今日のところは勘弁してやったorz
ラスペネ注して様子見です。


次の作業はいつ出来るかなぁ~
明日、仕事に出たついでに自転車屋さんで相談してみようと思います。

でもチャリいじりは楽しいですね~!

  

Posted by ponta at 18:02Comments(0)チャリいじり

2019年06月12日

富士ヒル終了!

雨が降る極寒の中で、4年ぶりのMt.富士ヒルクライムが終了しました!
ここ数年は年間通してせいぜい5〜60km位しか走って無いので、今回は計画立てて練習したつもりです。
だから完走は出来ると思ってたんで、後はどの位のタイムで走れるかだけ。
そういう意味での達成感は十分に得ることは出来ました。が…

やっぱり雨の中を走るのは嫌だ‼️

自転車はAll Whether Sportsって言われますし、ツール見てたってそう思います。
でもね私は楽しく無いんですよ、それじゃ。
降りそそぐ陽射しに肌を焼かれながら素晴らしい景色の中を走る事が何よりも楽しいので、ただ走るだけって(私にとっては)走る意味すらないのです。
今まで自転車イベントで雨に降られた事無かったんですけどね〜(苦笑)
そんなんで、何度書いても愚痴みたいな内容になっちゃうので今回は詳細に書くのやめます。

ーーーーーーーーーーーーーー

土曜日。
前日エントリーに行ってみたら、意外にも晴れ☀️
晴れてるだけで気持ちがアガります(笑)


流石に富士山は見えず。


今年も沢山のブースが出てて、いまのトレンドがよく分かります



私は初めて見た、出場者全員の名前が入ったボード。ちゃんと自分の名前もありましたよ♪


この日は車を街中に停めてブロンくんで行きました。
やっぱりお天気サイコーっす!


ところが、その夜から雨が降り出しました(涙)
出るか止めるか何度迷ったことか。
結局スタート時は雨が上がってたので出場することに。


今回は入念では無いものの、ある程度の練習をして自分の現状が把握出来ていたので、ペース配分を考えながら走る事が出来ました。
もう無駄な情報は無しにして走ろうと思い、サイクルコンピューターも全部外して体調に合わせての走行も良かったようです。
1合目過ぎた辺りから霧雨が身体と自転車を濡らします。
もう汗なのか雨なのか分からず(苦笑)

あ、写真撮ってません。ので文字だけです。すんまそん。

4合目手前辺りでトラブル発生!
飲んだボトルをボトルゲージに入れ損なって落としちゃいました(ToT)
そんなん放っとけば良いんですが…そこまで本気でやってる訳じゃないし、後続の誰かがそれを踏んで転倒でもされたら大変なので降車して拾いに行きました。
足付き無しで行けたのでちょびっと残念でしたが仕方無し。
4合目過ぎてからは、いわゆる濃霧。
もうすぐゴールってのも、お天気なら遠くに見えてダンシングとかあるけど、気がついたら「ああ、そこがゴール?」みたいな。
今年のゴールはヤケに地味だったなあ(^^;;


5合目で冷え切る前に下りてしまおうと下山用のウィンドブレーカーを着て下り開始。滞在時間はせいぜい10分かなぁ。
この下りが地獄のように寒かった!
雨はしっかり降ってくるし、早く走って転倒とかしちゃうと厄介だしってんでほぼ常にブレーキかけてるから腕は疲れるし、寒いから身体全体が強張ってくるし。
途中4回くらい止まりました。辛くて。
何とかスタート地点である北麓公園に戻り、直ぐに帰りたいのに遠くのテントまでタイム計測用のセンサーを届けて、そこでプリントアウトした完走証貰ったけどずぶ濡れだったから完走証もぐちゃぐちゃになっちゃった。

駐車場に戻り自転車を片付けて車に乗り込み、とりあえず着替え。
その頃かなあ、両足(太腿から足先まで)が意思に関係なくぎゅう〜って筋肉が収縮し痙攣に似た震えが起き、ちょっとすると弛緩して元に戻る。でも数秒すると同じ事が起こり…10分くらい続きました。運転出来そうも無かったので、とりあえず様子見。
あと恐らく無意識に歯を食いしばっていたらしく顎関節が痛くて痛くて。
なんだかなーって気分でした。
その後は無事に温泉に行き身体を温めると身体も緊張状態を脱してリラックス出来て、顎の痛みも和らぎました。
いやいや、こんな経験は最初で最後にしたいですね。

今回のタイムは 2時間00分19秒52 でした。
あのボトル落としが無ければ目標の2時間切り出来た事になるので更に残念(笑)

今年はこんなでしたが、またチャンスがあれば上りたいです。
折角なんで少しコンスタントにチャリに乗りたいなと。
「継続は力なり」
実感のヒルクライムでした!  

Posted by ponta at 08:56Comments(0)チャリで走る

2019年05月25日

海と山ライド

何でエントリーしたのか?

いや、後悔してるわけではなく何でだろう?と・・・

ここ数年はロードに乗る回数といえば年数回程度。そんなんで行けるハズ無いことくらい知ってるのに。

Mt.富士ヒルクライム★ヤバし!!(苦笑)

考えてても仕方ないので、まとめて乗れるときには乗っておこうと走って来ました。


---1日目---

海へ。

横浜から国道1号を戸塚まで進み、柏尾川に沿って藤沢経由で江の島へ。



久しぶりの海。綺麗でした。



そこから海岸線を鎌倉方面に。ちょっと行った稲村ヶ崎。



この後ホントは鎌倉八幡宮経由で帰ろうと思ってましたが、逗子まで足を延ばしてお友達のお店Natural cafe VIENTOへ。




オーガニック食材のみを使ったメニューのお店です。
偶然居合わせたお知り合いにも会えて嬉しい美味しいひと時となりました。
お店HP:https://naturalcafeviento.com/

この日の走行距離72km

---2日目---

山へ。

モチロンこっちがメインイベント。このための1日目です。

以前から一度行ってみたいと思い続けていた足柄峠に行きました。

最初は輪行で小田原から出発して、足柄峠~三国峠~道志みちで帰って来ようと思ってましたが、ある程度距離を走ってからヒルクライムの方が、より(身体の)現状が分かるのではないかと思い変更。
新横浜から中原街道で大和~厚木~伊勢原と進み、国道246を西へ。246は秦野の手前に長い登り道があるし良いトレーニングかなと。

この辺からダラダラ上りはじめ。



ヤビツ入口を過ぎて更に進み、渋沢駅過ぎた辺りで休憩。日差しが暑いっす。



ここから先は初めて走ります。
ちょっと行くと綺麗な川が出てきたり、思いのほか楽しいルートです。



このまま御殿場まで行って裏側から峠に入ろうかと思ってましたが急遽変更。
大雄山から行くことに。



この辺はなだらかですが、徐々に勾配がキツくなっていきます。




休憩。
とにかく暑いってば!!
水分補給もしてますが、頭から水をかぶりたい気分です。



つづら折りの続く道は急勾配で・・・ヒーヒーです。こんな標識まで!



ホントに14%かと疑いたくなります。
休み休み何とか坂の上まで。峠と分かる表示とかなくてちょっと残念。
そこから徒歩で城址公園?に上って、念願の景色を拝むことが出来ました!
晴れてて良かったーー(^o^)/



帰りは当然下りなんですが、もう既に体力限界、気力も残りわずか。
補給食食べちゃって腹減りでヤバい(汗)
でも仕方ないので走りました。
大雄山の駅を過ぎた辺りのコンビニでやっと休憩。
バイクラックがあったよ。



無事に小田原駅までたどり着き、電車で無事に帰宅。
この日の走行距離102km(12kmの登坂を含む)。

走れて良かったんですが、暫く坂道走りたくなくなった(苦笑)
現状ではこれ以上は走れないことが分かりました。
いけるのか?富士ヒル??
体力温存で、フレッシュな筋肉で始めれば24kmの上りももつのか?

すごーく不安で憂鬱な気分になったことも事実でして、リフレッシュしてからもう一度様子を観察したいと思います。
間に合うのか!?
正直ちょっと憂鬱なキブン(汗)  

Posted by ponta at 06:47Comments(0)チャリで走る

2019年05月17日

畑2019

今年の畑、やっと・・・やっと植えました。
いつもGWに植え付けると決めていて、4月中旬に苦土石灰入れて寝かせておきました。


ところが仕事が忙しかったり予定があったりで先ず苗を買いに行かれず、やっと買えたのが5日。
でもその日も何かのついでに上手く買えた感じで、翌日も予定ありで出来ませんでした。
それから約10日、あの小さいポットのままだといずれ枯れちゃうだろうと、今朝早起きして何とか植えました。
ホントはもっとちゃんとやりたいんだけど、今年は少々スパルタで行きます(笑)


連作障害をなるべく避けるため接木の苗を買って、畝の形も変え、植える位置も少しだけど変えています。
今年は写真の奥右から、キュウリ2つ、ゴーヤ1つ。
手前の右からプチトマト2つ、ナス1つ、スナップエンドウをタネから。
ゴーヤの奥にもう一つ何か植えようかと思案中。
手前中のナスのとなりに大玉トマトを植えようと思ってます。



昨年、朝顔の種まきが遅かったので、今年は一番乗り!
今年こそはフェンスを朝顔で一杯にしたい!
ホントは同時にヒマワリの種も蒔いてないといけないのですが、まだ買えてません(苦)
急がないと!!

最後に残ったこれら・・・

これで葉物をやるか考え中です。
今年も楽しいお世話の時期が始まりました(^^)  

Posted by ponta at 00:36Comments(0)ガーデニング系